JPEN
メニュー
FOR FIRST TIME USERSはじめての方へ
GOODS DONATEモノを送りたい方へ
SUPPORT寄付で応援する
JVCについて
世界での活動
活動を応援する
参加して支援する
活動内容で絞り込む過去の活動
パレスチナ
2012年11月の空爆から一年が過ぎました(1)
「ガザの子どもの栄養失調予防事業」 2013秋・報告とガザの近況
「対アフガニスタン・イスラム共和国 国別援助方針(案)」に対するJVCのパブリッ...
2013年度 ガザ「子どもの栄養改善支援」開始しました
活気を取り戻しつつあるガザより みんな元気に活動しています
停戦後のガザより 11月9日からのガザ・イスラエル情勢について【9】
オリーブの木に植えつけられた心の傷 国連でのパレスチナ国家承認は何をもたらすのか
「対アフガニスタン・イスラム共和国」国別援助方針(案)に対する要望書
停戦後のガザより 11月9日からのガザ・イスラエル情勢について【8】
停戦後のガザより 11月9日からのガザ・イスラエル情勢について【7】
ラオス
大学生インターンによる月刊JVCレポート:開発と暮らしのはざまで揺れるラオス(続...
密着!JVCラオス事務所の1日
【ラオス現地レポート】現地スタッフ奮闘中!法律ワークショップの様子
月刊JVC
月刊JVCレポート:ラオスから見えた「当事者主体の支援」の真髄
スタッフインタビュー「JVCの中の人を知ろう!~ラオス現地スタッフ編~」
ラオス・新事業地で生まれた嬉しい変化〈夏募金リレー2023 #5〉
ラオス:住民が実現する 自然資源の管理と利用(JVC会報誌 No.353より)
日本
スーダン
スタッフインタビュー「JVCの中の人を知ろう!~後藤美紀さん編~」
ラオス政府と新プロジェクト開始のMoU調印式が行われました!
ラオス事業、新事務所での活動がはじまっています!
ハムドゥーク首相の辞任について
【12月2日更新】首相拘束後の情勢
首都ハルツームで起きたクーデターの背景
クーデター発生後の活動地カドグリの状況
クーデター後のスーダン現地情報
スーダンでのクーデターを受けて 〜今井代表理事による緊急コメント〜
後半:紛争から10年経った今、難民キャンプの人々は。~幼稚園運営支援~
前半:紛争から10年経った今、難民キャンプの人々は。~幼稚園運営支援~
補習校を修了した生徒の今を追う
職業訓練開始!―登録していないのにやってきた青年―
南アフリカ
JVC南アフリカ事業の終了について
南アフリカのスカウト・カッブプログラムって?
ケアボランティアと保護者のケアの質を向上させるための訓練
南アフリカでの菜園づくり活動
コロナ禍の南アフリカでの活動
【南アフリカ出張記③】2018年度以降の活動に向けて
【南アフリカ出張記②】南アフリカのご飯
【南アフリカ出張記①】ただいま年次計画会議中!
「畑は焦げてしまったけれど・・・」。フィアボム村のロシーナさん
フィアボム村にスター誕生?!フェズィさんの野菜づくり
ガザ
ルファイダ小学校で亡くなったAEIスタッフ~無残に破壊されたミルクのパック
ガザ・現地パートナー団体AEIのスタッフ:7名が死傷しました
その3:【ガザ】買って応援・参加して応援できる先一覧
その2:【ガザ】買って応援、参加して応援できる先一覧
【ガザ】7月15日:現地速報(283日目)ー泣いているのがわからないように顔を隠...
【ガザ】7月2日:現地速報(270日目)ー最新情勢と、2回目の現金給付支援につい...
【ガザ】6月13日:現地速報(250日目)ー栄養支援を再開しました
【ガザ】6月10日:現地速報(247日目)ーJVC緊急支援対象地付近で激しい攻撃
【ガザ】粉ミルクが到着し、配布を始めています!
【ガザ】現金給付を継続し、2歳以下の子どもへの栄養支援を開始しています
コリア
大学生インターンのともだち展2023参加レポート:対話のきっかけを作る大切さ
大学生インターンの月刊JVCレポート:”北朝鮮”と日本 ~歩み寄ることが、いい関...
「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
日朝大学生交流
2020年度東北アジア大学生平和交流プログラム 大久保地域フィールドワークレポー...
2020年度東北アジア大学生平和交流プログラム 第3回勉強会レポート
2020年度インターン企画第1弾: コリア絵画交流会
2020年度東北アジア大学生平和交流プログラム 第1回勉強会キックオフレポ
コリア:災害時の人道支援
絵画でつながる東北アジアの子どもたち〜新型コロナウイルスにも負けない!〜
物品寄付を通じてのご支援紹介:ローム・アポロ株式会社編
スタッフインタビュー「JVCの中の人を知ろう!~佐藤未奈さん編~」
講演レポート
仙台市立鶴谷中学校の生徒さんがJVCを訪問くださいました!(2024/5/8)
カンボジア
スタッフインタビュー「JVCの中の人を知ろう!~大村真理子さん編~」
物品回収強化中!「何かしたい」気持ちが続々と集まっています
港区立芝浦アイランド児童高齢者交流プラザの学童クラブさんに使用済切手支援のお話と...
募金を寄せてくださった皆様からのメッセージ
イエメン
国際協力の日:世界を知ろう!「ハドラマウト座り」をご存知ですか?
大津市の皆さん、こんにちは!市民活動センターでジェンダー問題をお話ししました
出張講演
西南女学院大学で授業を行いました(2022/10/26)
アーシアンショップ柏で刺繍ワークショップを行いました(2022/10/14)
声明
銃撃事件に対する日本・アフガニスタンのNGOによる共同声明
タリバン敵視ではなく対話を通じたアフガニスタン支援を
「日本アフガンNGOネットワーク」(JANN)の有志団体による共同声明を出しまし...
AIDA声明「ガザ地区に必要とされる継続的支援」
AIDA声明「イスラエルによるヨルダン川西岸地区併合を阻止する行動を取るよう国際...
AIDA声明「ノー・ディール(合意できない、不賛同):AIDAは国際社会に米国の...
イベント実施
イベント実施:国連「小農権利宣言」「家族農業10年」を受けて考える日本の開発援助...
要望書
JICA
【緊急要望】プロサバンナ事業:ナンプーラ州農務局長の人権侵害発言録音の犯人探しに...
パレスチナのNGOによる声明「ガザでの救護員の殺害、攻撃を強く非難する」
ACBAR声明:「ACBARは市民と支援従事者への最近の攻撃を非難する」
【イエメンレポート】「安心して教育を受けられる」現地から届いた喜びの声
【イエメンレポート】停戦は「最低限」の選択
【イエメンレポート】イエメンとスーダンの知られざる関係
【イエメンレポート】伝統衣装「マウワズ」とジャマルさん
【イエメンレポート】「園長先生の熱意と支援のその後」
【イエメンレポート】現地を取材した新聞記者・蜘手美鶴さんの書き下ろしルポをお届け...
【スタッフのひとりごと・伊藤解子】コーヒーの発祥地・イエメンで嗜むシャイ
【イエメンレポート】本当のイエメンを「取り戻す」作業
【イエメンレポート】昨年の成果報告と、現在のイエメンの教育事業
【イエメン】忘れられた戦争下に生きる子どもと「はじめの一歩」を
南スーダン
南スーダン緊急支援活動報告:プラスチックシートの配布を進めています
スタッフインタビュー2016 第2回: 人道支援/平和構築グループマネージャー ...
アフガニスタン
アフガニスタンで、現地パートナーYVOがCOVID-19感染拡大予防に動き出しま...
娘の夢、母の夢 ~識字教室第一期修了生の声~
YVO代表サビルラ氏来日報告
アフガン事務所、初めてのサプライズ・パーティ
現地スタッフの日常動画~お茶編~
アフガニスタンからのメッセージ動画 ~教育状況~
チャレンジ!ピース・アクションin『トラボラ』(後半)
チャレンジ!ピース・アクションin『トラボラ』(前半)
アフガニスタンのクリケット事情
イラク
平和だったイラクを知らない子どもたち
ため池、喜びの完成報告会
一時帰国通信➁~現地スタッフが「行きたい」といった場所
一時帰国通信①~報告会、報告会、報告会!
終了事業:水アクセス向上のための「ため池」掘削
終了事業:カンボジア 外部販売へのトライアル機会の提供
終了事業:農のある暮らしの再評価につながるスタディーツアー
終了事業:カンボジア 生態系に配慮した農業支援活動(自給の強化)
タイの活動レポートはありません。
東日本大震災
終了事業:南相馬市災害FMの運営支援
終了事業:気仙沼市鹿折地区での生活再建支援
終了事業:南相馬市の仮設住宅で入居者が集うサロンを運営
気仙沼はいま 第3回開催報告
気仙沼はいま 第2回開催報告
気仙沼はいま 第1回開催報告
シリーズ「気仙沼はいま」
岩沼での活動で深まった絆 〜岩沼市災害ボランティアセンターの運営支援〜
終了事業:ボランティアセンターの運営
終了事業:生活物資・医療物資の支援
世界はあなたの小さな一歩から大きく変わります。私たちが世界をより良くする活動は、皆さまのご寄付・ご支援に支えられています。
日本国際ボランティアセンターではマンスリーサポーターや物品寄付をはじめとする様々なご支援を受け付けています。良い世界の実現のために私たちの活動を応援してください。
毎月の寄付
クレジット自動決済や口座引き落としでの継続的な寄付です。
物品の寄付
切手やはがき、外国通貨をはじめとしたお手元の不要なモノでの寄付です。
法人の方の支援
ご寄付以外にもボランティア参加や社内バザーなど様々な方法でのご支援です。
JVCのことをまだ知らない、あまり知らない方はまずはこちらをご覧ください。