REPORT

南アフリカ

「畑は焦げてしまったけれど・・・」。フィアボム村のロシーナさん

JVCは南アフリカ・リンポポ州のフィアボム村で2015年から住民を対象に、家庭菜園研修を行っています。この7月には、JVCのこれまでの活動がどうだったのか、振り返りを行いました。研修生の中には、畑をそれまで一切作ったことがない人も多くいます。6月に「水の有効活用」の研修のために自宅を訪問した際、「本当に畑の中にいるのが好きなんだなぁ」と強い愛情が感じられるような、見事に素晴らしい畑をつくっていたロシーナさんもそんな1人です。

153f51d1d16f02ad1f7120d8e36c083e-1669682924.jpeg

(ロシーナさん。この日は作業をするために畑にいるわけじゃないので、赤ちゃん背負って、カバンもって、日傘さして、と大量の荷物!)

153f51d1d16f02ad1f7120d8e36c083e-1669682961.jpeg

(6月のロシーナさんの畑。愛情がたっぷりそそがれています)

しかし、今回訪問するとなぜか畑の半分が「黒焦げ」になっていました。聞けば、留守中に子どもたちが遊んでいて、火をつけてしまったのだとか。「誰もケガしなかったの?火が燃え広がったり、家にうつって大事にいたらなくてよかったね」と言うと、「でも畑が!!!」と。「おおごとにならなくてよかった」の、ひとことに共感すると思っていたら・・・畑?

今は当時の自分を思い出しては爆笑しながら話してくれるのですが、帰宅して燃えた後の畑を見たときは、子どもたちを叱る前に、「私の畑が!!バナナが!ほうれん草がぁぁ~!!!」と子どもたちの目もはばからず、まさに声をあげてワンワン大泣きしてしまったそうです。その様子を見た子どもたちは「何やら非常によくないことをしでかしてしまった」と自らの過ちに気づき、泣いて謝ってきたとのこと。笑いごとではないのですが、話を聞いていて一緒に爆笑してしまいました(笑)。「そんなに泣くなんてほんとに畑が大事なんだねぇ」と言ったら「そうよ!!私の生きがいよ」と。

7d6ac94ec17ca2f569cf81852da71520-1669683000.jpeg

(7月、「事件」直後のロシーナさんの畑)

「それにしてもよくやる気なくさなかったね」と聞いてみたら、それが・・と素敵なエピソードを披露してくれました。その後、あまりのショックにやる気がでず、燃えた畑を見ては呆然とし、泣いて落ち込んでいたところ、数日後に事態を聞きつけた一緒に研修に参加している仲間たちがやって来て、様子を見るなり何も言わずに畑の燃えカスの灰を集め始め、それをまだ残っている畑に蒔き、畝(うね。畑にものを植えるため、幾筋も土を盛りあげたところ)を作り・・・もくもくと作業をしてくれて、救われたのだといいます。今は、子どもたちが入れないように、丈夫なフェンスを作っているの!とのことでした。

0c6315684029df87971de7fa941a9a6f-1669683041.jpeg

(ロシーナさんと、訪問した日も作業を手伝っていた同じく研修生のドリスさん(右)笑顔が素敵!)

この村の研修参加者たち(40人くらいいます)は全員がとても仲がよく、タネやできた野菜を日常的に交換したりしています。自宅近くに水源がない人に自宅の敷地を提供して、そこで4~5人が畑を作っているというお母さんグループもいます。また、誰かがどこかで新しい情報を得てくると、皆で集まって共有もするのだとか。「もともと仲が良かったのか」と聞いてみると、「ううん。知り合いではあったけどこんな風に友人ができると思わなかった。特に私は、別の村から嫁いできたところで家にこもってばかりだったから・・」とロシーナさん。「友人づくり」は活動の中で目指していたわけではありませんが、素敵なインパクトがあったのだなぁと嬉しくなりました。

水不足、家族が倒れた、ケガをした、子どもが病気になった・・・これまでの活動で畑づくりを続けられなくなる人も見てきましたが、その大きな理由のひとつが、他の人のサポートが得られず、何か問題が起きた時にやめざるをえない、というものでした。こんな風に、畑での作業や日々の食料を支え合う仲間がいれば、畑での作業だけではなく、いろんなことを乗り越えていけるのだろうなと思います。これを見たJVCスタッフのモーゼスが「これこそ"持続性"だね~」と嬉しそうに(振り返りのための)メモを取っていました。

a906bebb269cdbb1ace85dc75ed2edd1-1669683090.jpeg

(生き残った畑にお邪魔したとき。私はサングラスをつけていますが、恰好つけているわけではありません。トシを取って、炎天下を終日歩くと目が痛くて開かなくなるのです・・・)

  • 同じフィアボム村のフェズィさんのはなしはここからどうぞ

一覧に戻る

関連記事

JVC南アフリカ事業の終了について

南アフリカのスカウト・カッブプログラムって?

ケアボランティアと保護者のケアの質を向上させるため...

戦闘勃発から一年 スーダンの現地の声を聞く