2014年5月の記事一覧
5月18日、浦島地区振興会(以下、振興会)の総会が旧浦島小学校で開催され、役員や委員など約20名が参加しました。当日は、2013年度の活動報告や会計報告が行われたほか、役員の改選等についても協議がなされ、JVCは、昨年度に引き続き、サポーターとして振興会に参画することになりました。また、これまで活動が行われてこなかった施設利用部、地域資源開発部、環境・文化部の三部会のメンバーが選出され、振興会の体制の強化が図られました。今後は話し合いをもとに部会ごとに活動計画を作成し、活動を実施していくことになります。
4月27日、防災集団移転のアドバイザー派遣を実施しました。今回は、他地区で先行して完成した高台移転団地の見学会を開催し、大浦(おおうら)地区・梶ヶ浦(かじがうら)地区合わせて約30名の住民の参加を得ました。
午前中、南三陸町にある高台移転団地を訪問し、町職員の案内を受けながら団地内を見て回りました。はじめに、約100坪の宅地の大きさを確認しました。整備された宅地を実際に目にした住民からは「随分と広い様に感じるわね」との感想が出されました。一方で、同じ100坪の宅地でも間口の広さや乗り入れ道路の取り付け方に応じてその大きさの印象が異なるため、「意外と狭いな」「100坪の感覚がうまくつかめない」などと話しながら戸惑う住民の姿も見受けられました。
2月22、23日および3月22、23日、「週末は気仙沼。~海のしごとと人に出逢う旅~」と題した気仙沼ツアーを実施しました。この企画の目的は、様々な体験や交流を通じて、浦島地区の魅力や気仙沼の現状、さらには震災の経験・教訓を参加者に伝えるとともに、浦島地区の活性化を図ることです。本ツアーは浦島地区振興会とJVCとの共同企画の下、地元の旅行業者により実施され、合計22名の参加を得ました。