2014年1月の記事一覧
1月25日、四ヶ浜地域の鶴ヶ浦生活文化センターにて、在宅生活者を対象とした交流イベント「お料理会」を開催しました。
四ヶ浜地域は、震災の影響で地域住民が離散し、自治会の機能が低下したことにより、震災前に各集落で行われていた住民の集いの場となる地域行事が減少しました。現在では、地域行事の開催は徐々に以前の状態を取り戻しつつありますが、集落によっては住民同士の日常的な交流は未だ少ない状況にあります。そのため、JVCは定期的に住民同士が集える「場づくり」を行っています。
これまでの「場づくり」は、主に外部のボランティアなどによる催し物を取り入れ、いわゆる「観て・聴いて楽しむ」という内容を中心に行ってきました。しかし、住民の方々の参加意欲を高めるためにも幅広い内容のイベントを行っていきたいと考えており、そのため今回は参加者のみでも楽しむことができる内容を試みました。
新年1月と言えば、凧揚げですね。気仙沼には、小正月の時期に魚問屋などの屋号を染め抜いた凧(天旗)を揚げる習慣があり、天旗祭りという凧揚げのお祭りもあります。気仙沼の人たちにとって、凧揚げはとても馴染み深いものなのです。
そこで、JVCや地元の支援団体は、毎月1回開催している「趣味のじかん」の中で、3回(11月、12月、1月)にわたり、「連凧」の企画を実施しました。