2015年2月の記事一覧
「だって字が書けないんだから、集金簿なんて付けられないよ、ねえ」
二人は顔を見合わせてそう言いました。

JVCが運営を支援しているティロ避難民向け住居のウォーターヤード(揚水機・給水塔付きの井戸)。
ハリマさんとアワディヤさんの二人は住民から選ばれた井戸管理委員としてウォーターヤードの見張り番を任されていますが、それに加えて、こんどは住民からの集金も担当することになりました。
「家計を預かっているのは女なんだから、女性の委員が集金に回った方がカネも集まりやすいだろう」と言ったのは、男性である委員長のブシャラさん。それはその通りかもしれませんが、どうも、面倒くさい役割が女性に押し付けられた感じがします。
- 最新記事一覧
- スーダンに吹いた新しい風
(2019年10月 1日更新) - 学校が破壊された村に、学び舎が戻った!
(2019年8月13日更新) - 避難民居住区に小学校を建設しました!
(子どもたちを学校へ )(2018年11月27日更新) - 出生登録支援について
(子どもたちを学校へ )(2018年11月20日更新) - スーダンという国(4)
(2017年11月 2日更新) - スーダンという国(3)
(2017年11月 2日更新) - スーダンという国(2)
(2017年10月10日更新) - スーダンという国(1)
(2017年10月10日更新) - トイレの穴を掘ろう(1)
(トイレの穴を掘ろう)(2016年6月30日更新) - 避難民住居の新設(7)オクラの季節と新しい生活
(2016年4月25日更新)
- スーダンに吹いた新しい風
- スーダンに関わるには?