2021年4月の記事一覧
【ガザ・栄養改善支援】
世界保健デーによせて
2021年4月 7日 更新
本日、4月7日は世界保健デーです。 世界保健デーは世界保健機関(WHO)によって定められ、保健に関する重要性の高いテーマに、世界規模の注意を喚起する機会とされています。
今回は、JVCと現地パートナー団体がパレスチナのガザ地区で展開する保健関係の事業を紹介する動画を、2つ紹介します。
子どもの健康を取り戻すことができたお母さんからの喜びのメッセージ
栄養不足により骨や歯がうまく成長せず、元気のなかった娘のハナちゃんを心配していたお母さん。 JVCとパートナー団体の栄養改善の活動を通じたお子さんの経過を語ってくれました。
保健師とボランティアさんによる家庭訪問と講習
現地パートナー団体AEIの保健師ラナさん。 活動にかける思いや、母として感じる仕事へのやりがいについて語ります。
ラナさんとJVCの活動については、こちらのインタビュー記事でも詳しく紹介しています。
【コロナ禍のガザで ~女性保健師からのメッセージ~】
彼女の力強いメッセージを、ぜひお読みください。
- 最新記事一覧
- 取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました
(アドボカシー)(2022年5月14日更新) - 世界保健デーによせて
(ガザ・栄養改善支援)(2021年4月 7日更新) - JVCパレスチナ駐在日記をブログサービス「note」にて綴っていきます!
(スタッフの日常)(2021年3月 5日更新) - 共同声明「国連機関と国際NGOはパレスチナ人オリーブ収穫者の保護を呼びかける」
(2020年12月24日更新) - ガザのクラウドファンディングのご報告と御礼
(2020年11月19日更新) - パレスチナ・ガザ地区でお母さんと子どもたちの健康を守りたい!
(2020年9月29日更新) - AIDA声明「ガザ地区に必要とされる継続的支援」
(2020年9月16日更新) - AIDA声明「イスラエルによるヨルダン川西岸地区併合を阻止する行動を取るよう国際社会に求める」
(2020年6月11日更新) - 「コロナ差別」をパレスチナの思い出にしたくない【後編】
(2020年4月10日更新) - 「コロナ差別」をパレスチナの思い出にしたくない【前編】
(2020年4月10日更新)
- 取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました
- パレスチナに関わるには?