2018年10月の記事一覧
エルサレム事務所の山村です。7月にインタビューのために当病院を訪問させてもらって以来、ことあるごとにメドハット院長(Dr. Medhat Abbas)から直に山村の携帯に、ガザのデモで負傷した患者や、病院の大変な様子が送られてきています。その中には、3月にデモが始まって以降、8月28日までに、デモで103人の医療従事者がイスラエル側の攻撃により負傷したという記事、そして8月7日にデモに参加した青年が、胸と脚を撃たれてその場で倒れこむ一部始終が撮影されたビデオもありました。ここで起きていることをなるべく多くの人に伝え、困窮したガザを救いたいという気持ちがひしひしと伝わってくるものでした。
今回は、9月の4週目に院長にインタビューした内容を紹介したいと思います。このメッセージを一人でも多くの人たちに伝えたいと思っています。
8月に、日本から4名のお客さまがいらっしゃいました!
パレスチナ事業を支えて下さっているマンスリーサポーターさんとそのご兄弟、ご友人の方々ご一行です。
- 最新記事一覧
- 取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました
(アドボカシー)(2022年5月14日更新) - 世界保健デーによせて
(ガザ・栄養改善支援)(2021年4月 7日更新) - JVCパレスチナ駐在日記をブログサービス「note」にて綴っていきます!
(スタッフの日常)(2021年3月 5日更新) - 共同声明「国連機関と国際NGOはパレスチナ人オリーブ収穫者の保護を呼びかける」
(2020年12月24日更新) - ガザのクラウドファンディングのご報告と御礼
(2020年11月19日更新) - パレスチナ・ガザ地区でお母さんと子どもたちの健康を守りたい!
(2020年9月29日更新) - AIDA声明「ガザ地区に必要とされる継続的支援」
(2020年9月16日更新) - AIDA声明「イスラエルによるヨルダン川西岸地区併合を阻止する行動を取るよう国際社会に求める」
(2020年6月11日更新) - 「コロナ差別」をパレスチナの思い出にしたくない【後編】
(2020年4月10日更新) - 「コロナ差別」をパレスチナの思い出にしたくない【前編】
(2020年4月10日更新)
- 取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました
- パレスチナに関わるには?