2014年3月の記事一覧
早いもので、2013年度のガザ栄養失調予防事業も最終月を迎えています。
2012年度の事業地であるガザ市3地区からジャバリヤ市のビルナージャに事業地を移動し、同形態の事業とはいえ、この間新しい支援対象者と対面し、「どうしたらもっと栄養や子どもの健康について地域の人々の意識が高まるのだろうと?」と、パートナーNGO、Ard El Insanのスタッフと試行錯誤の日々でした。また2013年度中旬頃には一部地域では理解を得られず嫌がらせを受けることもありましたが、今ではJVCやパートナーNGOのArd El Insan(AEI)の名前も地域に浸透し、人々からは「次はいつ来るの!?」と期待交じりの声掛けをされるようになりました。
- 最新記事一覧
- 取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました
(アドボカシー)(2022年5月14日更新) - 世界保健デーによせて
(ガザ・栄養改善支援)(2021年4月 7日更新) - JVCパレスチナ駐在日記をブログサービス「note」にて綴っていきます!
(スタッフの日常)(2021年3月 5日更新) - 共同声明「国連機関と国際NGOはパレスチナ人オリーブ収穫者の保護を呼びかける」
(2020年12月24日更新) - ガザのクラウドファンディングのご報告と御礼
(2020年11月19日更新) - パレスチナ・ガザ地区でお母さんと子どもたちの健康を守りたい!
(2020年9月29日更新) - AIDA声明「ガザ地区に必要とされる継続的支援」
(2020年9月16日更新) - AIDA声明「イスラエルによるヨルダン川西岸地区併合を阻止する行動を取るよう国際社会に求める」
(2020年6月11日更新) - 「コロナ差別」をパレスチナの思い出にしたくない【後編】
(2020年4月10日更新) - 「コロナ差別」をパレスチナの思い出にしたくない【前編】
(2020年4月10日更新)
- 取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました
- パレスチナに関わるには?