2008年4月の記事一覧
東エルサレムにあるカランディア村は、壁(建設中も含む)とイスラエル人専用道路に囲まれ、完全に隔離された地域です。これらの地区はパレスチナではエルサレムに入りますが、イスラエルに「併合」されたエルサレム市の外になります。カランディア村の東側に現在建設中の壁は、かつてイギリス軍が使用していたエルサレム空港跡を取り囲むための壁です。また、カランディアと同じく隔離された隣のビル・ナバラ村の移動を「緩和」させる処置として作られたのが、イスラエル人専用道路の下を通るトンネルです。
パレスチナは今年の5月、「ナクバ」(「Catastrophe=大惨事」を意味する)から60年を迎えます。イスラエルが建国宣言をしたのは1948年5月15日。その前後に400以上の村、10の都市に住んでいた多くのパレスチナ人が殺害され、またほとんどのパレスチナ人が住んでいた土地を追われて70万人以上が難民となりました。現在、国連難民救済事業機関(UNRWA)に登録されているパレスチナ難民は、ヨルダンやレバノンなどパレスチナ自治区外に住む人も含め450万人以上となっています。