2003年3月の記事一覧
オープンしたばかりの図書館で、初めてのイベントがあった。ベツレヘムの他の団体から、インストラクターが来てくれて、子どもたちと遊ぶというもの。ハンダラ・センターは図書館ができたばかりで、まだ自分たちでイベントを企画していない。「この次は、自分たちで何かするよ」と代表のアッザさん。
アッザ・キャンプを訪れると、なんと、図書館がオープンしていた。
最近キャンプで見かけることのなかった子どもたちが、センターを出たり入ったりしている。「いつオープンしたの?」と聞くと、「今日!」という返事。ただオープンしたと言っても、センター全体が完成したわけではない。工事の完了した部屋とホールのみを掃除し、本を運び込んだとのこと。
ガザの幼稚園でJVCの支援する牛乳プロジェクトが始まった。パレスチナでは厳しい情勢が続いているために、子供の栄養不良が問題となっている。そこで、ガザの幼稚園児に牛乳を毎日配ろう、というプロジェクトである。配られる牛乳はナブルス産。普通の牛乳のほかに、チョコレート味、バナナ味、イチゴ味がある。この日はワディ・ガザの幼稚園で牛乳を配る様子を見てきた。

大幅に遅れていたアッザ・キャンプの図書館工事が、ものすごい勢いで進んでいる。先月までは「外出禁止令続きでいつ完成するかわからない」と言っていたのに、あと2週間ほどで完成しそうである。いや、代表のアッザさんは「完成させてみせる」と張り切っている。キャンプの人に手伝ってもらい、文字通り朝から晩まで工事が進められてきた。「昨日は夜10時までやっていたのよ」と、マナールさん。内装工事が進み、完成像が見えてくるにつれ、作業を手伝うキャンプの人もうれしそうだ。