2002年2月の記事一覧
2月21日、シャロンがテレビで演説をした。パレスチナとイスラエルを隔てる安全地域を作るというのだ。しかしどのような壁を作るのか、どこからどこまでになるのか明確な回答はなされずに会見は終わった。
- 文字通り仮想空間での平和です -
交流が必要!
9.11は我々にとってショッキングな出来事でした。パレスチナやアラブ、ムスリム=テロリストと言うイメージを多くの日本人も持っている。その偏見によって国際社会にテロリストだと決めつけられると、全く無実の子どもすらも殺されていく現実を僕たちはパレスチナで目の当たりにしてきました。僕たちは「交流」することが必要です。
日時:2002年3月17日(日) 午後1時半より
場所:文京区茗台区民センター(地下鉄丸の内線茗荷谷駅徒歩10分)
参加費:当日1000円 予約 800円(賛同人、団体は無料)
ゲスト:上條充(江戸糸操り人形)
1月31日から始まった地球環境映画祭でパレスチナ人映画監督のメイマスリー氏の 作品が最優秀賞を受賞しました。 受賞の理由は以下のとおり。メイ・マスリーさんおめでとうございます。