2019年3月の記事一覧
3月も終わりますね。今の年度を締めくくり、新しく始まる次の年度の詳細を詰めるのにとても忙しいこの時期に、私がJVCイラク事業担当として過ごしたこの1年を振りかえってみたいと思います。
JVCイラク事業のパートナー団体INSAN(インサン)の代表、アリーさんが昨年来日した時、私たちは2つの非暴力ワークショップをはじめ多くのイベントを開催しました。非暴力ワークショップはINSANスタッフが来日した時の恒例行事になっています。ワークショップはJVCイラクチームの学びの場ですが、一般の方々にも日常無意識のうちに様々な形で暴力が起こりうることを理解してもらっています。そして暴力を避けるためにはどうすればよいかを学びます。
私たちは誰もが、互いに助け合い、暴力を排し、他人を受け入れることが大切だと信じています。しかし、そう思っているにも関わらず、身体の無意識の反応は必ずしもその思いとは合致しません。非暴力トレーニングは、身体が自分の価値観に沿って動くようになることを手助けします。トレーニングを受けることで、日常生活の場でも、紛争地域においても、欲求の違いによって起きる争いとその結果としての混乱や暴力を、建設的な発展のためのエネルギーに変えることができます。
2018年、私たちは新潟市でワークショップを開催しました。開催にあたっては、新潟平和運動センターと新潟ボランティアセンター(NVC)の協力をいただき、新潟平和研究運動の佐々木寛教授に進行役をお願いしました。ワークショップには毎年お会いする顔なじみの熱心なボランティアのみなさんに加えて、はるばる燕市から新たに2名の女性が参加してくれました。