2019年9月の記事一覧
7月の下旬、JVC職員全員が4~5年に一度東京に集まる、代表者会議がおこなわれました。海外駐在員も全員集合。せっかくなのでイベント告知も兼ねて集合写真を撮影することになったのですが・・・。
このブログを書くためにフォルダを覗いてみたら、まぁまとまりのないこと笑。いい感じかと思いきや誰かしらどこか向いているという。ちゃんとして?笑。そんな皆も今頃は、スーダン、パレスチナ、ラオスなど世界各地で元気に過ごしていることと思います。
ため池完成後、レモングラスを植えたり、たい肥や苗木の研修をして嬉しいことに実践者が増えていたり しますが、先日はJVCの農業研修の中でも人気の高い古タイヤをプランターとして用いた野菜の栽培研修を実施しました。過去数年この研修を複数の村で実施していますが、村では古タイヤを無料もしくは安価で入手することが可能であるからか、多くの家庭で実践が見られます。
ため池の周囲に住む方の中にも、過去に研修に参加したり、近所の人の真似をしたりして実践している方もいたのですが、やり方を知らないという方も多かったので、今回改めて実施することとなりました。ちなみにこの古タイヤを利用する方法は、プランター栽培であるためにやせた土地でも栽培でき、乾季の乾燥や雨季の洪水などの場合でも場所を移すなどすれば、比較的容易に野菜を栽培することができます。