2014年6月の記事一覧
5月30日、活動地の学校の先生と、観察活動に関するミーティングを実施しました。この学校の校長先生は、子どもたちがいろんな植物について学べるよう、自ら沢山の植物を学校に植えています。
5月30日、学校の父母会の時間を少しお借りして、ゴミ管理の仕方についての研修を行いました。カンボジアの農村には、ゴミ収集、管理の仕組みがありません。そのため、ゴミを一色淡に燃やしてしまう、もしくは埋めてしまいます。
5月27日、活動地の村で種交換会を実施しました。
種交換会とはどのようなものなのでしょうか?
今まで村の人たちは、野菜の種を村の外から買っていました。しかし、村の中でその野菜を作っていて、種をとっている人がいるかもしれません!!村の中で交換すれば、出費もなく、またその野菜を育てるコツなどの情報交換もできます。