2005年3月の記事一覧
先日、知人の通訳兼ガイドさんがとても日本語が上手なので、「どこで習ったの? 日本に留学したの?」と訊くと、次のような話をしてくれた。

農村事務所の池はすでに干上がり、池の周囲に植えてあったマンゴーも枯れてしまった。また、写真奥には池を縁取るようにレモングラスが植えられているが、すでに枯れて茶色くなっている。
- このブログを書いている人のプロフィール
-
大村 真理子
カンボジア現地代表神奈川県出身。幼少期をバングラデシュ、小学生時代をシンガポールで過ごす。小さな頃から世界の民族や文化の多様さに惹きこまれ、「世界中のどこでも自分の技術で生活できるように」と美容師免許を取得。その後、飢餓や紛争などの問題を報道を通して見るうちに、「何かできることはないのか」と思うようになり、2013年JVCインターンに応募、広報インターンとなる。14年より職員となり収益事業担当を経て、15年3月より広報担当。17年12月よりカンボジアに駐在、18年11月より現職。東南アジアのジリジリした暑さと、開放的な雰囲気が大好き。「EXPAT by クーリエ・ジャポン」でもブログを執筆中!
- 最新記事一覧
- コリアンダーチャレンジ・その③~初出荷
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年11月25日更新) - コリアンダーチャレンジ・その②~栽培研修
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年11月21日更新) - コリアンダーチャレンジ・その①~シェムリアップへの視察
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年11月20日更新) - 初挑戦!パッションフルーツとモリンガ
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年11月19日更新) - レモングラスの初出荷!
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年11月18日更新) - 6年ぶり!のスタディーツアー報告②
(スタディーツアー(2019))(2019年11月15日更新) - 6年ぶり!のスタディーツアー報告①
(スタディーツアー(2019))(2019年11月14日更新) - 駐在員全員集合!一時帰国中のあれこれ
(日本での出来事)(2019年9月18日更新) - 待望の?!タイヤプランター研修
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年9月13日更新) - ため池周りでたい肥&苗木研修
(ため池&家庭菜園(2019~))(2019年8月30日更新)
- コリアンダーチャレンジ・その③~初出荷