2020年3月の記事一覧
こんにちは、昨年末からアフガニスタン・ボランティアチームに参加させて頂いている福西です。今回は自分とボランティアチームとの関わり、そしてチームの活動について紹介させて頂きます。
そもそものボランティアチームとの出会いは、自分が「羊の肉が好き」という理由から、中央アジア・中東・南アジアの食に興味があり、そこからこの地域全体に興味を持ったということがあります。しかしその丁度ど真ん中に位置するアフガニスタンについては、長らく紛争状態らしいという以外にあまり情報が無いという状況でした。
そんな中、昨年11月に現地の料理を食べながらJVCアフガニスタン事業のお話を聞くことができるイベントがあり、これまで知ることのできなかった詳細状況に触れたことで「この地域をもっと知りたい」と思うようになりました。丁度翌週には現地スタッフ来日などイベントが続いていたことから続けて参加するうちに「ボランティアチームというものがありますよ」と教えて頂き、足を踏み入れることになった訳です。
JVCはアフガニスタンで、現地パートナー団体YVOとともに、教育活動に取り組んでいます。15歳以上の男女が、9ヶ月かけて事業地での多数言語パシュトゥ語の読み・書きと算数を学び、アフガニスタンの基準で公立小学校3年生に相当するレベルを目指します。教室の場所、教師の選定や調整などを村人にも担ってもらい、村全体で参加する協力体制を築いてきました。外部からの派遣ではなく、村ごとに当地出身の教員を選んでいることが特徴です。
識字アクション!についての詳細はこちらから