2018年9月の記事一覧

どうして自分自身を大切にするのかって?決まってるじゃないか、私の人生は私のためだけにあるんじゃない。私を頼りにしている家族がいっぱいいる。朝起きた時も、夜眠りにつく時も、みんないつもいっしょさ。今日あったこと、これから先の夢、子どもたちが私に話してくれるよ。
ほかの子には、「僕のお父さんは僕にプレゼントをくれる、お菓子だってくれる。色んな場所にも連れて行ってくれるし」って自慢しているね。父親の私が思うよりずっとたくさんのことを。
もし私がいなくなったら、誰がみんなの問いかけに応えられるだろう。誰が助けてあげられるのだろう。きっとこんな思いが人間を動かしている。私も自分自身を大切にしよう。人生は美しい(Life is beautiful)。
サビルラ・メムラワル
(翻訳・竹村謙一)
- このブログを書いている人のプロフィール
-
加藤 真希
アフガニスタン事業担当高校生の時にラテンアメリカの情熱的な雰囲気に漠然とした憧れを抱き、同時にその地域の格差や貧困の状況に関心を持つ。大学の交換留学をきっかけにメキシコに何度か長期滞在し、先住民族地域でフィールドワークを行う地域開発学や、都市部のスラム地域での支援活動を経験する。その中で直面する圧倒的な格差の存在や、子どもたちが成長するにつれ夢を持つことが制限されていく社会構造をどうしたら改善できるのか悩む。大学在学中にJVCの調査研究・政策提言インターンを経験して以来、"国際協力"と"NGO"の世界に足を踏み入れる。メキシコから帰国した2012年度から現職となり、東京をベースにアフガニスタンにいる仲間たちと日々連絡を取り合いながらイスラムの世界やアフガニスタン情勢を勉強中。
- 最新記事一覧
- インクレディブル・インディア 2
(2018年12月25日更新) - メーラブ・ハーンの人生
(村人物語)(2018年12月11日更新) - インクレディブル・インディア
(2018年11月27日更新) - 識字教室の先生はどんな人?
(2018年11月22日更新) - 昨春に実施された平和ワークショップでの発言内容の紹介です。
(2018年11月 8日更新) - ショービナさんの新たな夢
(2018年10月30日更新) - 今日の想い
(2018年9月20日更新) - とある日のジャララバード事務所(★動画初公開★)
(2018年8月30日更新) - 始まりの夏、識字アクション!
(2018年8月28日更新) - 「村で行われた奇跡の平和集会」
(2018年6月18日更新)
- インクレディブル・インディア 2
- アフガニスタンに関わるには?