REPORT

アフガニスタン

あなたの考える平和は、どんな姿をしていますか?

JVCアフガニスタンの活動地の村々で、地道なピース・アクションを積み重ねています。今回は、「何か自分の学校でもアクションを取りたい」と村の教員からJVCに相談があり実現した、平和の絵を描くワークショップのご報告です。

平和とは、一体何なのでしょうか? 簡単に口にすることはできても、具体的な姿を想像することは難しく、きっと人によっても、置かれている環境によっても、違います。このワークショップではJVCの活動地にあるアフマドコート校の約50人の学生たちが、目指すべき平和とはどのようなもので、どうすれば実現可能なのかということを考えてA4の紙に自由に表現してもらいました。文具を豊富に揃えたこともあり、みんな生き生きと描いています!描かれた絵には短い説明も加えてもらい、一人ひとりが込めた思いが記されました。


机にかじりつく生徒、立っている生徒も!)


笑顔で取り組んでいます)

全員が描き終わった後は教室の壁に掲示し、同級生たちと平和についての思いを共有する機会を持ちました。

たくさんの平和の形が並びます)

子どもたちが描いてくれた絵をいくつか見てみましょう。

「あなたにとって平和とは?」「重なるハート!」いい笑顔で答えてくれました。


「争いはやめろ!」
「平和のあるところに、教育がある」
「イスラム教は平和を求めている」

「戦いはやめよう。戦争は醜い顔をしている。平和は幸せで、自由な姿をしているよ」

同じ頃、なんと生徒だけでなく、プロの?アーティストも学校の壁に、同じテーマで絵を書いてくれました。これはずっと残りますね。

98cda1df97faa3a8be030df6afd3805e-1680698156.jpeg
aa8bfafd3184bde129415e3a11a2c163-1680698167.jpeg

外の壁にも描いてくれました!『家族みんなが教育を受けられること、それが平和だ』という意味を込めた絵だそうです。

このワークショップでは、家族や、友達、学校、花、教育を描いた「平和の絵」が多く並びました。アフガニスタンでは現在でも、米軍、アフガン政府軍、武装勢力らが各地で激しい戦いを続けており、民間人の犠牲も絶えません。絵を描くワークショップの参加者の中にも、兄弟や友達が戦闘に向かったり、近しい人が犠牲になっている子どもが何人もいるそうです。描かれた平和、これらすべて、人々の暮らしに当たり前に必要なものばかり。そのどれも奪われることのないよう、私達も引き続き、村の人々と協力して平和構築のための活動を模索していきます。

ピース・アクションのこれまでの活動についてはこちらからも
「アフガニスタンならではのピースブックレットご紹介!
「市民による平和ワークショップ開催!」
「ピース・アンバサダー・プレゼンツ! 平和の交流プログラム報告」

一覧に戻る

関連記事

アフガニスタンでのYVOの教育プログラム

タリバン政権下での女子教育の再開(JVC会報誌 N...

終了事業:アフガニスタン 提言活動

戦闘勃発から一年 スーダンの現地の声を聞く