2019年5月に開催されるイベント一覧
5月24日に開催されるイベントにJVC渡辺が登壇します。
【以下、主催者広報文より】
昨年末に国連総会で「小農と農村で働く人びとの権利に関する国連宣言」が採択されました。また、今年から「国連 家族農業の10年」が始まります。
このたび、こうした世界的な流れに重要な役割を果たしてきた世界最大の小農運動「ビア・カンペシーナ」のリーダーをお招きし、世界の動向や国連宣言等の意義を紹介いただきます。また、日本の農家から現在直面している課題を問題提起してもらいます。
当日は、日本政府(農林水産省・外務省(調整中))も参加し、コメントをいただくなどしながら意見交換をします。また、これらを受けて、今後の日本の食と農の未来を参加者とともに話し合えればと思います。
農民や農民団体、政府だけではなく、市民、研究者、学生など、あらゆる分野、世代の方々にお集まりいただき、議論することから始めたいと思います。ぜひご参加ください。
日時 | 2019年5月24日 (金) 17:00~19:30 |
---|
千葉県の幕張にある神田外語大学で毎年開催されている、千葉で国際交流や国際協力をされている団体が集まるイベント「国際フェスタCHIBA2019」に、今年もJVCは出展することになりました!
参加団体による活動紹介や展示、雑貨やフェアトレード商品の販売があるほかにも、このイベントは、神田外語大学の学生主体のイベントである「幕チャリ」との同時開催ということで、そちらのメインであるチャリティ・フリーマーケットを始めとした様々なイベントも同時に体験することができます。
JVCは現地における活動の紹介とクラフト雑貨の販売を予定しています。クラフト雑貨はパレスチナ、ラオス、南アフリカなどから。
千葉県で国際協力にふれることができる絶好の機会です。10連休の次の次の日曜日、ぜひ遊びにいらしてください!
日時 | 2019年5月19日 (日) 10:00~15:00 |
---|

紛争が続き、悲しいイメージが先行しがちなアフガニスタンですが、かつては東西の文明が交わるシルクロードの十字路として様々な人々と文化が行き交い、融合しながら音楽が紡がれてきました。
本コンサートではこの地方の伝統的な弦楽器・ルバーブが生み出す旋律と、古の詩人が紡いだ望郷の唄が織りなす情緒的な音楽をお届けします。桃源郷とも例えられる美しき大地が広がるアフガニスタンに思いを巡らせながら、お楽しみください。
このコンサートの収益金は日本国際ボランティアセンター(JVC)のアフガニスタンでの活動に役立てられます。現在JVCは武力ではない解決法を見出し実践するピース・アクションと、都市から離れた農村部でのノンフォーマルな識字教室をサポートしています。 音楽を楽しむ国際協力に、ぜひご参加ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
日時 | 2019年5月19日(日) |
---|
JVC副代表理事の清水俊弘が認定NPO法人「WE21ジャパン」の第20回通常総会記念講演に登壇いたします。 当日は「地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)」の代表理事として、地雷廃絶の取り組みや私たちができることについてお話しいたします。
【以下主催者広報文】
認定NPO法人WE21ジャパンは、第20回通常総会 記念講演会 『地雷なき地球を目指して-オタワ条約20年の成果と残る課題-』を開催します。
今からおよそ四半世紀前、世界70か国以上の国々で多くの人々が対人地雷の犠牲となっていました。その数は年間およそ1万人。20分に1人の割合で世界のどこかで誰かが地雷を踏んでいる計算になります。
一刻も早くこの問題を解決しなければと立ち上がったNGOとそれに賛同する有志国の努力により、対人地雷全面禁止条約(オタワ条約)が誕生しました。99年に条約が発効してから今年で20年。地雷なき世界は見えてきたのか、残る課題を乗り越えるためにわたしたちにできることは何かを考えます。是非ご参加ください!
日時 | 2019年5月18日 (土) 14:00~16:00 (13:30開場) |
---|

水について考える記念日「ゴクゴク(5959)の日」

日本記念日協会に認定された、「ゴクゴク(5959)の日」は、おいしい飲み物をゴクゴク (5959) 飲み、かつ、水資源に恵まれない地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考えようという日です。
この記念日を提唱したコンサルタントで、「朝活」第一人者の池田千恵さんは、「乾杯のときに人は必ず笑顔になる」と信じ、美味しいお酒をゴクゴク飲むこの日が「笑顔を増やす日」になったら...という想いを胸にイベントを実施、収益をNGOへ寄付してきました。
お酒を飲んで楽しむ「国際協力」!
JVCは、池田さんの想いと「ゴクゴクの日」の趣旨に共感し、イベントを開催してきました。昨年に引き続き、"日本酒時間無制限飲み比べし放題"の店舗で話題の日本酒専門店「KURAND(クランド)」を運営するリカー・イノベーションさん、そして「社会的なテーマと気軽に出会える場」を創るソーシャルスタンドさんのご協力のもと、なかなか出会うことができない珍しい7種類の日本酒や果実酒が飲み放題となります!

きれいな水にめぐまれた日本では各地で美味しい日本酒やお酒が楽しめる一方で、世界各地では水の問題に直面した人々が、精一杯の工夫で暮らしを守ろうと奮闘しています。皆様の参加費は、ラオス・カンボジア・スーダンなど水問題に関わりのある活動地の人々への支援になります。
日本酒だけでなく果実酒もありますし、ソフトドリンクもご用意します。日本酒はゴクゴクできない......という方でも安心してご参加いただけます。 皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください!
日時 | 2019年5月9日(木) 18:30~21:00 |
---|