言葉が通じないことで他人とのコミュニケーションがうまくいかないと近くにいる相手を遠く感じています。そして誤解、緊張、敵意の原因になります。
日々起こるそんな誤解、緊張、そして小さな紛争を解決するためにはまずコミュニケーション。「非暴力トレーニング」で言葉を使わずに、外国人と日本人の間でコミュニケーションを取ってみましょう!
イラクで平和構築に取り組む団体からゲストファシリテーター!

アリー・ジャバリーさんはイラクのNGO「インサーン」の代表です。インサーンは、2015年から非暴力トレーニングを使って戦闘で心が傷ついたイラクの子どもたちが心を開ける「平和のひろば」を提供しています。言葉が違うクルドとアラブの子どもたちははじめすぐ喧嘩していましたが「非暴力トレーニング」のアプローチで相手を友人として見ることができるようになりました。INSANのスタッフに、イラクの子どもたちと取り組んでいるアクティビティのファシリテーターをしてもらいます。
日時 | 2018年10月28日 (日) 14:00~16:00 |
---|---|
会場 | 天光院
住所:〒105-0011東京都 港区芝公園1-3-16 (会場への地図) |
アクセス | 都営地下鉄三田線 御成門駅A2出口から徒歩1分/JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩13分/都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅A3出口から徒歩12分 |
講演者 | ![]() アリー・ジャバリさん 1972年バグダッド出身。大学院でコンピュータサイエンスを学んだあと、バグダッドで国際NGOの職員として働く。2005年友人と共にINSAN(インサーン)を設立、主にキルクークにて住民間の緊張緩和と平和・共生のための活動を行っている。JVCはパートナー団体としてインサーンをサポートしている。 |
参加費 | 1,000円 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター |
協力 | アーユス仏教国際協力ネットワーク |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お申込み】 必須。以下のフォームからお申込み下さい。 【お問い合わせ】 日本国際ボランティアセンター |