※JVCスタッフの渡辺が主催メンバーの一人として企画・運営しているイベントです。
【以下、主催者広報文】
お寺で、お茶を飲みながら小説について語りあう読書会です。今回は、新潮文庫日本文学100年の名作シリーズから3冊を選び、小説を通して時代や思うところを語りあいます。
- 1回目:4月20日(水)
新潮文庫日本文学100年の名作第10巻
『バタフライ和文タイプ事務所』
自衛隊のイラク派遣、東日本大震災と原発事故。激動の現代を鮮やかに映し出す傑作16編。 - 2回目:5月10日(水)
新潮文庫日本文学100年の名作第2巻
『幸福の持参者』
関東大震災からの復興、昭和改元、漂う大戦の気配――。この10年だから生れた、厳選15編。 - 3回目:6月1日(木)
新潮文庫日本文学100年の名作第5巻
『百万円煎餅』
敗戦から10年。描かれたのは戦争の爪痕か、未来の日本の肖像か。16編の傑作を収録。
※参考:日本文学100年の名作シリーズ
http://www.shinchosha.co.jp/bunko/blog/2015/05/20.html
※このページは、2回目(5/10)に関するページです。
日時 | 2017年5月10日 (水) 19:00~21:00 (2回目) |
---|---|
会場 | 経王寺
住所:東京都新宿区原町1-14 (会場への地図) |
アクセス | 都営大江戸線「牛込柳町」徒歩3分 |
参加費 | 500円(茶菓子代) |
定員 | 15名(各回とも定員になり次第、締め切ります。) |
主催 | 寺カフェBOOK倶楽部 (JVCを含む国際協力9団体の有志が集まって企画・運営しています。JVC担当者:南アフリカ事業担当 渡辺直子) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【申し込み先】NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク 〒135-0024 東京都江東区清澄3-4-22 TEL 03-3820-5831 担当枝木(event@ngo-ayus.jp) 各回とも定員になり次第、締め切ります。 |