パレスチナ事業現地代表代行の金子由佳が、3月から4月にかけて日本に帰国し、報告会を行います。ぜひお気軽にご参加くださいませ。
※その他、ロータリー2570地区様(3/27)、恵泉女学園中高同窓会様(3/28)、ルーテル教会大阪教区様(3/31〜4/1)、ロータリーゾーンセミナー(4/5)でも講演を予定しております。ご関係者の方にはご参加いただけるかと存じますので、詳細は各講演先までお問い合わせくださいませ。
日時 | 2016年4月 2日 (土) 18:30 |
---|---|
会場 | 紀南文化会館 小ホール
住所:和歌山県田辺市新屋敷町1番地 (会場への地図) |
プロフィール | 金子由佳(かねこ ゆか)![]() 2011年、国際政治学部・紛争予防及び平和学専攻でオーストラリアクイーンズランド大学大学院を卒業。直後にパレスチナを訪れ、現地NGOの活動にボランティアとして参加。一ヶ月のヨルダン川西岸地区での生活を通じ、パレスチナ人が直面する苦難を目の当たりにする。イスラエルによる占領状況を黙認する国際社会と、一方で援助を続ける国際社会の矛盾に疑問をもち、国境を越えた市民同士の連帯と、アドボカシー活動の重要性を感じている。2012年6月よりJVC勤務。同年8月より現地調整員ガザ事業担当としてパレスチナに赴任。JVCのプロジェクトを通じて、苦難に直面する人々と連帯し、その時間・経験を日本社会と共有したい。 |
参加費 | 無料 |
主催 | ロータリー田辺クラブほか |
申し込み/ 問い合わせ先 | ロータリー田辺クラブまでお問い合わせください。 |