2014年4月に開催されるイベント一覧

「NGOの海外スタッフって、どんな暮らしをしているの?」
「子育てしながらでも、NGOで働ける?」
「海外での子育てって、どうしてるの?」
そんな疑問に、JVCの海外駐在員が現場の経験でお答えします!
報告者は、パレスチナ自治区で支援活動を行うスタッフ・今野。現在3歳の女の子の子育てに奮闘しながら、現地の人々の健康を守る仕事をしています。彼がどうしてNGOで働くことになったのか、海外でどうやって子育てをしているのか...、そして、どのような思いでパレスチナの支援をしているのか。座談会方式で、質疑も挟みながら語ります。
NGO活動にご興味のある方、海外支援は気になるけどキャリアに迷っている方、そしていつか海外で子育てしたい方や、パレスチナに興味のある方も、是非お気軽にご参加くださいませ!
日時 | 2014年4月24日(木)19:30〜21:00 |
---|
地球のことを考えて行動する日、アースデイ。世界各地で様々なイベントが開催されます。
代々木公園を中心に400近いグループが参加し、10万人規模の来場者が集う日本最大級の環境フェスティバルです。
NGOの活動紹介や雑貨販売のほか、『安心・安全・健康・幸せ・美味しい!』をテーマにしたアースデイキッチン、来場者のみなさんに気軽に参加して頂けるワークショップなど、楽しい企画が盛り沢山です。
JVCはパレスチナの刺繍雑貨や、南アフリカのビーズ雑貨などを販売する予定です。※JVCのブース位置が決定しましたらHP上でお知らせいたします。
※イベント全体の詳細は公式HPをご覧ください。
http://www.earthday-tokyo.org/2014/
ご来場、お待ちしています!
日時 | 2014年4月19日 (土)~2014年4月20日 |
---|
世界有数の天然ガス田、炭砿が発見され、国際市場向け大豆生産が急拡大するモザンビーク。昨年夏、研究者・NGOスタッフらが日本・ブラジル・モザンビーク三角協力事業プロサバンナ事業対象地で現地調査を行い、報告書を1月半ばに生存学ウェブサイトで公開したところ、2ヶ月余りで16,000を超えるアクセスがあった。
これまで地域研究の対象、国際協力の対象と考えられてきた、南部アフリカに位置するモザンビークで、資源開発、農業開発の場を求める人々の動きが大きくなっている。一体、何が起こっているのか、起ころうとしているのか、日本で暮らす私たちはモザンビークの人々と友好的なつながりを持つことができるのか?現地調査に参加した日本国際ボランティアセンター(JVC)南アフリカ事業担当スタッフから報告を受け、討議します。
日時 | 2014年4月 7日 (月) 17:30 |
---|

新宿ゴールデン街で桜まつりが開かれます。このイベントで、JVCは気仙沼事業の物販をします。そばにある花園神社は桜満開の頃でしょうか。
桜をめでつつ、ほろ酔い気分で気軽に遊びに来てください。
※雨天決行
パーキング(駐車場)にてテントを張っています。出店場所は、地図を参照してください。
詳しくは、主催者HPをご覧下さい。
日時 | 2014年4月 6日 (日) 13:00~22:00 |
---|