1965年に青年海外協力隊の第1期生としてラオスに飛びこんで以来、80年代にはインドシナ難民救援のため日本国際ボランティアセンター(JVC)の創設で中心的な役割を果たすなど、約50年にわたって国際協力に携わってきた星野昌子。世界と共に駆け抜けた半生を振り返りながら、その原動力を語ります。
プロフィール

星野 昌子(JVC特別顧問)
1932年東京生まれ。1965年に青年海外協力隊の初代隊員としてラオスで活動後、1980年、日本国際ボランティアセンター(JVC)の設立で中心的な役割を担った。その後も神奈川県立かながわ女性センター館長、日本NPOセンター代表理事、G8サミットNGOフォーラム代表等を歴任。これらを通して日本社会に国際ボランティアの潮流を生み出したことが評価され、2012年に旭日小綬章を受章した。神奈川新聞にて2013年3月から60回にわたる連載を掲載。
聴き手:齊藤 直美さん(ラジオパーソナリティ)
日時 | 2013年5月22日 (水) 14:00~16:00 (13:30開場) |
---|---|
会場 | 神奈川新聞社 12階 会議室
住所:神奈川県横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター (会場への地図) |
アクセス | JR、横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩5分 みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」から徒歩5分 |
参加費 | 1000円 |
後援 | 神奈川新聞社 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 以下のお申し込みボタンから、もしくはメール、電話、FAXで事前にお申込みください。 日本国際ボランティアセンター(JVC) 〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519 E-mail:info@ngo-jvc.net |