TPPに関して名古屋で開催されるこのイベントに、JVC代表理事の谷山が登壇します。
【以下、主催者広報文】
日本がTPPへ加盟するまでには、まだ長い道のり
食の安全や、環境、医療、自治、主権、――。暮らしや世界を根こそぎ変えてしまうかもしれないTPP(環太平洋パートナーシップ協定)。しかしそれが何をもたらすのか、物事がどのように決まるのか不透明なまま進んでいこうとしています。
ここに集まるメンバーは、社会の行方を決めるプロセスが市民にも開かれたものになるよう、東京・大阪・名古屋・岐阜で政府担当者との意見交換会を開催、政府に説明を求め、意見を伝えてきました。開発援助のあり方について10年以上にわたり政府との定期協議の場を築いてきた経験豊かなNGOのメンバーがTPP問題の今とこれからについて話し合います。この状況をより多くの人々が理解し、TPPについて考える機会を持ち続けてください!
各地のTPPウォッチャーが名古屋に集結!!
- TPPが何か分かる! 暮らしはよくなる? 脅かされる? なにがどうなる???
- ウォッチするポイントが分かる! だれが、いつ、なにを、どう決めるのか?
- 実際に行動している人に出会える! TPPウォッチのネットワークにつながれる!
日時 | 2013年5月11日 (土) 13:30~16:30 (13:00開場) |
---|---|
会場 | 名古屋YWCA 2Fビッグスペース
住所:名古屋市中区新栄町2-3 (会場への地図) |
アクセス | 地下鉄「栄」駅 東5番出口より 東へ 徒歩3分 |
参加予定者 (敬称略) |
内田聖子(アジア太平洋資料センター 事務局長) 東京 近藤康男(TPPに反対する人々の運動) 東京 谷山博史(日本国際ボランティアセンター 代表) 東京 池住義憲(南山大学非常勤講師) 名古屋 神田浩史(西濃環境NPOネットワーク 副会長) 岐阜 松平尚也(AMネット 代表理事) 京都 武田かおり(AMネット 事務局長) 大阪 今村和彦(WOW! Japan 代表) 福岡 |
資料代 | 500円 |
主催 | 市民と政府の意見交換会実行委員会、(特活)名古屋NGOセンター 政策提言委員会・不連続学習会チーム&横のつながりをつくる勉強会、(特活)泉京・垂井 |
申し込み/ 問い合わせ先 | (特活)名古屋NGOセンター |