パレスチナってどんなところでしょうか?人々はどんな暮らしをしているのでしょうか?「アラブの春」以降、中東の一角パレスチナでは、何が起こり、何が変わったのでしょうか?国連でのパレスチナの「オブザーバー国家」への格上げや、去年11月のガザ地区での紛争には、どんな意味があったのでしょうか?
去年7月から現地に駐在し、イスラエルへの留学経験も持つ今野が、現地で見聞きしたことなど、パレスチナの今をご紹介します。現地から持って帰ってきたお菓子やコーヒーの試食・試飲もあります。皆さまのご来場をお待ちしております。
日時 | 2013年5月12日(日)15:00~17:30 |
---|---|
会場 | 公益財団法人 大阪YWCA 3F
住所:〒530-0026 大阪市北区神山町11-12 (会場への地図) |
アクセス | 阪急梅田駅から東へ徒歩約10分/阪神梅田駅から東へ徒歩約10分/JR大阪駅から東へ徒歩約12分/地下鉄堺筋線扇町駅から西へ徒歩約5分/地下鉄鉄谷町線中崎町から南へ徒歩約5分/JR環状線天満駅から西へ徒歩7分 |
スピーカー | ![]() プロフィール |
参加費 | 500円(パレスチナのお菓子・コーヒー付き) |
主催 | 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
共催 | 公益財団法人 大阪YWCA |
申し込み/ 問い合わせ先 | 嶋 紀晶(大阪在住JVC会員/理事) |