現在、アフガニスタンは治安の悪化、政府の汚職などが深刻化しており、国際社会の将来に向けた関与のあり方が注目されています。
2011年12月にボンで開かれた支援国会議では、2014年の治安権限移譲後もアフガニスタン支援継続へのコミットメントが確認されましたが、国際社会は復興支援の関わりを減らそうとしています。そのような中で7月に、東京で大規模なアフガニスタン支援国会議が開催されます。
政府間会合は7月8日に実施されますが、それと同時にアフガニスタン市民社会から30名を招へいし、アフガニスタン市民社会の会議を7月7日に開催し、市民社会の声を政策立案者、日本の市民の皆様にお届けします。(このイベントの公式サイトはこちら)
このために日本側で16を超えるNGOが「アフガニスタンに関する東京会合CSO実行委員会」を結成しており、JVCもこれに実行委員長(谷山博史)および共同世話人として参加し、本市民社会会議の開催のみならず、日本政府、各国大使館関係者と対話を行っています。
事前申し込みの上、ぜひご参加ください。
日時 | 2012年7月 7日 (土) 14:00~17:00 |
---|---|
会場 | 国連大学 ウ・タント国際会議場
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70 (会場への地図) 電話:03-5467-1212 |
アクセス | 国連大学本部は青山通りに位置しており、渋谷駅から徒歩10分、地下鉄表参道駅出口B2(銀座線、半蔵門線、千代田線)から徒歩5分です。国連大学本部に向かって左手にこどもの城、青山通りをはさんだ向かいには青山学院大学があります。国連大学本部ビル内に駐車場はありません。 |
プログラム |
※プログラム等は変更の可能性がございます。ご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名(事前申込制) |
主催 | アフガニスタンに関する東京会合CSO実行委員会、Civil Society - Joint Working Group Afghanistan |
共催 | 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、特定非営利活動法人The Asia Foundation |
後援 | 国連大学、外務省 |
その他 | 同時通訳あり |
アフガニスタンに 関する東京会合 CSO実行委員会 所属団体 | 特定非営利活動法人ADRA Japan 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 特定非営利活動法人オックスファム・ジャパン カレーズの会 公益財団法人ケア・インターナショナルジャパン 一般財団法人CSOネットワーク(アジア財団) 特定非営利活動法人ジェン 一般社団法人シビルソフィア 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 特定非営利活動法人難民を助ける会 特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター 公益社団法人日本国際民間協力会 特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン ヒューマンライツ・ウォッチ チャーチ・ワールド・サービス アジア太平洋 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 申し込み先:アフガニスタンに関する東京会合CSO実行委員会 参加を希望される方は、事前にお名前、ご所属、メールアドレスをご記入の上、tokyo_afghan2012@japanplatform.org までお知らせください。 |