
共同制作の「ともだち列車」。日・韓・朝・中から集まります。
21世紀を平和の世紀にしたい、との願いから2001年にスタートした「ともだち展」は、日本と朝鮮、韓国そして在日コリアンの子どもたちの交流の場をつくり続けてきました。11年目となる今年、大阪でも実行委員会を立ち上げ、関西圏で「ともだち展」の輪を広げていきます。
日時 |
2011年11月27日 (日) 10:00~18:00
|
会場 |
大阪国際交流センター
|
プログラム |
- 絵画展「わたしと私のたからもの★」
- 韓国、朝鮮、中国、日本、在日コリアンの子どもたち「たからもの」を紹介しあいます。また、これらの国々を巡りながら、何人もの子どもたちが製作に参加した「ともだち列車」が、大阪展で初登場です。
- とき:11月27日(日)10:00-18:00
- ところ:大阪国際交流センター1Fギャラリー
- とーくせっしょん「子どもたちの絵がつなぐ平和の世界」
- 日ごろから「子ども」や「平和」を念頭においてお仕事をされる傍ら「ともだち展」にも関わってこられたお二方をお招きしてのトークセッションです。
- とき:11月27日(日)14:00-16:30
- ところ:大阪市国際交流センター2F 会議室A・B
- 参加費:1,000円
- おはなし:黄允玉(社団法人オリニオッケドンム事務総長)、浜田桂子(絵本作家)、コーディネーター 金光敏(コリアNGOセンター事務局長)
- 黄允玉(ふぁん・ゆのく)
- 児童教育に深い関心を持ち、オルタナティブスクールの設立などに関わりながら、NGOでも活動。オルタナティブスクール「山のこどもたち学校」校長、社団法人「共同育児と共同体教育」事務総長を経て、2009年より「ともだち展」の韓国側パートナーであるオリニオッケドンム事務総長をつとめる。
- 浜田桂子(絵本作家)
- 絵本作家。作品に『あやちゃんのうまれたひ』、『あそぼうあそぼうおとうさん』、『ぼくのかわいくないいもうと』ほか。日中韓の絵本作家12名が取り組む平和絵本のプロジェクトに参加し、シリーズ第一作として『へいわってどんなこと?』を上梓。2010年に「ともだち展」の共同制作に関わり、平壌・ソウルを訪問。
- 金光敏(コリアNGOセンター事務局長)
- 在日コリアン3世。コリアNGOセンター事務局長、教育コーディネーター。外国人児童生徒の教育支援や、在日コリアン問題に一貫して取り組む。著書に『日本にやってきた移住者が幸せに暮らすための30の方法』ほか。
- 子どもワークショップ「つなぐ*つながる*ともだち列車」
- 韓国の子どもたちも招いて、日本在住のみなさんとおこなう創作ワークショップです。横浜-東京-ソウル(韓国)-平壌(朝鮮)-延吉(中国)…とつながってきた「ともだち列車」に、大阪のみなさんも客車をひとつ加えましょう。
- とき:11月27日(日)14:00-16:30
- ところ:大阪国際交流センター3F会議室3・4
- 対象:小中学生 30名(先着順)
|
参加費 |
絵画展、子どもワークショップ:無料
とーくせっしょん:1,000円 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 南北コリアと日本のともだち展 大阪実行委員会事務局
大阪市中央区玉造1-13-1-3F 在日コリアン青年連合内
TEL 06-6762-7261(担当:カン)
|