<主催者広報文より>
HANDSは2001年からブラジル・マニコレ市で活動をしています。ここで、医療施設が整っていないアマゾンの森林で暮らす人びとが自らの健康を守るための取り組みを支援してきました。しかし活動の中で、住民の健康について考えるとき、保健医療の改善だけでは十分でないことに気づかされました。まずは彼らの不安定な生活そのものを変えていく必要があるからです。そこで2007年から着手しはじめたのが、環境保全型農業である「アグロフォレストリー」です。住民たちが樹木や果樹など多種の作物を栽培し、森林を守りながら、持続的な収入確保や新しい産業の可能性を探り、自ら栄養改善、生活改善していくことを目指しています。
この度のセミナーでは、現地に駐在するHANDSスタッフ、インターンより、弊団体のこれまでの経験を共有させていただきます。その後、長年にわたり、アジアやアフリカで農業人材の育成を行ってきたオイスカ、JVCの2団体からのゲストを交えて座談会を行います。
身近な自然資源を活用した農業が地域にもたらしたものとは?
どのようにしたら真の意味で地域の人々のためになる活動ができるのか?
日本人としての国際協力とは?
ご参加いただいた皆さまとの対話もまじえながら考えていきたいと思います。皆さまふるってご参加ください。
※JVC南アフリカ担当の渡辺がゲストとして座談会に登壇します。
※本セミナーは平成23年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます
日時 | 2011年7月23日 (土) 13:30~16:30 (13:00開場) |
---|---|
会場 | 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) セミナースペース
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1F (会場への地図) |
アクセス | 渋谷駅から徒歩10分。地下鉄表参道駅出口B2(銀座線、半蔵門線、千代田線)から徒歩5分。国連大学本部に向かって左手にこどもの城、青山通りをはさんだ向かいには青山学院大学があります。 |
プログラム |
登壇者プロフィール
|
参加費 | HANDS会員/無料、一般/500円 |
定員 | 60名(椅子席) |
主催 | 特定非営利活動法人HANDS |
助成 | 平成23年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金 |
協力 | 公益財団法人オイスカ/ /特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター |
申し込み/ 問い合わせ先 | ◆Webフォームよりお申込みください → http://www.hands.or.jp/pagesj/00_whatsnew/semi20110723.html ◆問合せ: 特定非営利活動法人HANDS(奥田・内田) seminar1107@hands.or.jp /TEL: 03-5805-8565 FAX: 03-5805-8667 |