2011年2月に開催されるイベント一覧
国際社会が直面する様々な問題の解決に向けて、国連の改革をどのように進め、その中で日本はどのような役割を果たしていくべきなのでしょうか。「国連改革を考えるNGO連絡会」と外務省は、国連創設60周年に当たる2005年より8回にわたり国連改革パブリック・フォーラムを開催し、開発、人権、平和構築、軍縮といったテーマについて、NGO、政府、国際機関、大学・研究機関、企業、メディア、ユースなど幅広い関係者の参加を得て意見交換を行ってきました。これまでの成果は、外務省及び国連改革を考えるNGO連絡会のウェブサイトに掲載しています。
日時 | 2011年2月18日 (金) 13:00~17:00 |
---|
NGO による支援は、単にモノをあげるだけではありません。住民や環境に配慮した適正な技術を提供したり、他分野のNGO とネットワークを組んで連携したり、政府や企業が行う大型開発への提言活動をしたりと、さまざまな役割があります。
日時 | 2011年2月17日 (木)~2011年2月24日 |
---|
治安の改善とともに国際社会の関心を呼ばなくなったイラク。しかし、人々の苦難は続いています。実情を伝えるため、イラクのためのNGO調整委員会(NCCI)が世界各国で開催する写真展が日本にもやって来ました。
日時 | 2011年2月15日(火)~2月27日(日) |
---|
昨年、オランダでは「イラク戦争は違法」「戦争支持の政府判断は誤り」という結論が独立検証委員会により下され、イギリスでのイラク戦争の検証も、ブレア元首相が再び公聴会へ呼び出されるなど、大詰めを迎えています。日本においても、昨年末にイラク戦争検証を求める超党派の議員連盟が発足、この2月 中にも政府へ提案すべく動き始めています。
日時 | 2011年2月11日 (金) 18:00~20:30 (17:30開場) |
---|
愛を告白するバレンタインにあわせて、アートの販売や展示を介して戦場のこどもたちに愛を届けるチャリティ・アート展です。
日時 | 2011年2月7日(月)~2月14日(月) |
---|
JVCイラク事業の原文次郎がイラクの現地報告をいたします。また、翻訳家でイラク戦争の検証を求めるネットワーク呼びかけ人の池田香代子さんもあいさつされます。
日時 | 2011年2月 6日 (日) 19:00~21:00 |
---|
18回目を迎えるワン・ワールド・フェスティバルに、 今年もJVCが参加します。NGOコーナーでは、JVCが活動している現地の手工芸品を販売、活動紹介もいたします。 その他、下記2つのプログラムを実施します。
日時 | 2011年2月 5日 (土)~2011年2月 6日 10:00~17:00 |
---|