
昨年末から3週間にわたった激しい攻撃で1300人以上が犠牲になったパレスチナ・ガザ地区。民家や学校までもが標的となり、多くの子どもたちも命を失いました。
この地域は攻撃の前から経済制裁を受け食料などの物資が不足し、栄養失調の子どもたちが増え続けていました。そんな状況に対し、JVCは幼稚園で栄養ビスケットと牛乳の配給を行ってきました。
ガザの子どもたちはどんな暮らしを送ってきたのでしょうか?これまでの活動、そして攻撃後の緊急支援について、現地の写真とともに報告します。
報告者 |
日本国際ボランティアセンター(JVC)
パレスチナ事業担当 藤屋リカ
|
日時 |
2009年2月20日(金)19:00〜20:30 |
場所 |
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター大阪)5F特別会議室
地図はこちら
|
アクセス |
京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩3分、JR東西線「大阪城北詰」駅徒歩5分 |
住所 |
大阪市中央区大手前1−3−49 |
TEL |
06−6910−8500 |
参加費 |
無料 |
お問い合わせ ・お申込み |
日本国際ボランティアセンター(JVC)
TEL 03-3834-2388
E-mail:info@ngo-jvc.net(担当:広瀬) |
主催 |
パナソニック株式会社
〜この報告会はPanasonicハートフルクラブ活動報告会の一環として行われます〜 |
|
|