 3月20日で、イラク戦争開戦から5年を迎えます。
 |
■食料支援の配給所に集まる国内避難民
(2007年、アンバール県ファルージャ) |
2003年3月20日に始められたイラク戦争に、日本政府は大多数の市民の反対にも関わらず協力してきました。9.11以降、“対テロ戦争”の名のもとに繰り広げられる軍事作戦の中、イラクのみならず中東は治安の悪化と政治的な混迷を深めています。JVCが活動するアフガニスタン、イラク、パレスチナでは、そこに暮らす人々から悲痛の声が伝わってきます。
イラク開戦から5年のこの日、政治学者の武者小路 公秀氏にこの問題を大局的に語っていただくとともに、JVCスタッフが中東の現場の状況をお伝えし、日本と国際社会が何をすべきかを議論します。
またアジアプレス・インターナショナル代表 野中氏の解説により、今年撮影された最新のイラクの映像を上映します。
- 映像上映−野中 章弘氏(アジアプレス・インターナショナル代表)
- 基調講演−武者小路 公秀氏 (大阪経済法科大学 アジア太平洋研究センター所長、元国連大学 副学長)
- 問題提起・総括−谷山博史(JVC代表理事)
- 現場報告−
- アフガニスタン:谷山 由子
- イラク :田村 幸恵
- パレスチナ:藤屋 リカ
- パネルディスカッション
コーディネーター:高橋 清貴(JVC調査研究担当)
日時 |
2008年3月20日(木・祝)13:30〜16:30 |
場所 |
生活産業プラザ「ECOとしま」多目的ホール
(豊島区東池袋1-20-15) |
アクセス |
池袋駅から徒歩7分
地図はこちらをご参照ください。 |
参加費 |
800円(JVC会員の方は無料です。当日の入会も可能です。) |
お申込・
お問合せ |
日本国際ボランティアセンター(JVC)
TEL 03-3834-2388 mail:info@ngo-jvc.net
※事前にお申し込みください |
|
|