8/23(土)対面&オンライン【支援者様限定】スーダン現地スタッフ8年ぶりの来日! モナ&今中と話す午後カフェトーク ースーダンの“いま”と現地女性の声を届けます ー
8年ぶりにスーダン現地スタッフのモナが来日します!日頃の感謝を込めて、支援者様限定で、モナとスーダン駐在員の今中と交流できる特別な場をご用意しました。交流会付きの対面参加は、定員20名なのでお早めにお申し込みください!
●2025年8月23日(土) 14:00~16:00(15:00~対面のみ交流会)
●対面(JVC東京事務所)&オンライン
●定員:対面のみ定員20名
●支援者様限定(これまでに会員/マンスリー/都度寄付/物品支援してくださった方)※イベント当日までにご寄付いただいた方も対象
●参加費無料(寄付チケットもございます)
長引く戦闘により、いまも多くの人々が避難生活を余儀なくされているスーダン。現地で支援を続けるJVCスーダン事務所のモナが、8年ぶりに来日します。
このたび、日頃からJVCを支えてくださる支援者の皆さまを対象に、現地での活動報告と交流のひとときをご用意しました。
報告会では、現地スタッフのモナが、駐在員の今中とともに、現地の状況や女性たちの声を共有します。
報告会のあとは、対面参加者限定でモナと今中とのカジュアルな交流タイムも。スーダンのお茶とお菓子を囲みながら、直接質問したり、想いを語り合ったりできる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
※対面、オンラインともに、ご参加の方は、これまでにJVCへ単発・継続(マンスリー)のご寄付をいただいた方、または会員の方を対象としています。ご寄付はスーダン事業以外のご寄付でも問題ございません。また、当日のご参加までにご寄付いただいた方も対象となります。
●日時:2025年8月23日(土)14:00~15:00(報告会)、15:00~16:00(交流会)※交流会は対面のみ、オンライン参加者は15時まで
●会場:対面(JVC東京事務所)&オンライン
●定員:対面は定員20名(先着順)
●参加費:無料※寄付つきチケットもご用意しております。お預かりするご寄付は、JVCスーダン事業の活動に充てさせていただきます。
●対象者:これまでにJVCへ単発・継続(マンスリー)のご寄付をいただいた方、会員の方または物品支援された方限定※ご寄付はスーダン事業以外でも問題ございません
※イベント当日までにご寄付いただいた方も対象となります。
JVCへのご寄付はこちらから。
●アクセス(対面参加の場合):
JVC東京事務所
〒110-8605 東京都台東区上野5-22-1 東鈴(とうれい)ビル4階
★マップ等はこちらから
●お申し込み:Peatixからお申込みください。(対面&オンライン)
日本国際ボランティアセンター スーダン事業 ハルツーム事務所現地代表。
京都府出身。大学でアラビア語を専攻し、在学中にイエメンに留学。語学以外に現地の宗教、文化、慣習等を学ぶ一方で、革命や紛争の影響等でライフラインが崩壊した生活、教育を受けられない子どもたちや仕事を失う大人たちを目の当たりにする。
卒業後は途上国・新興国のインフラ支援に携わりたいとの思いで、メーカーにて発電プラント事業を担当。もっと現地の人々に寄り添いながら、可能性が広がることに尽力したいという思いが大きくなり、2018年JVCに入職。
プロフィールはこちら。
ハルツーム出身。大学でイスラム法を学んだ後、弁護士資格を取得。複数の支援団体で勤務する傍ら大学院で博士課程を修了し、2011年からJVCに参加。紛争の影響を受けた人々が自分たちの権利を認識して獲得できるように、さらに行政や関係機関が各自の役割を果たして活性化することに貢献したい。週末は家庭菜園や親戚と協働しているNGOで活動。2016年、2017年にJVCの業務で来日経験あり。好きな日本食は広島で食べた広島焼き。
プロフィールはこちら。