8/22(木)【月刊JVC #34】戦争ではなく平和の準備を ~「死の商人国家」への堕落を どう食い止めるか~
ジャーナリスト堀潤さんとJVCのコラボでお送りする「月刊JVC」。
月に一度、世界の「いま」をお届けします。
3月、日・英・伊が共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出解禁が閣議で決定されました。
日本の武器輸出は2014年の解禁後も殺傷武器を対象外とする歯止めがありましたが、戦闘機の解禁によってその歯止めもなくなりました。日本はついに「死の商人国家」となり、日本製の武器で人が殺し殺される状況に私たちは直面しています。
日本の「戦争準備」は、かつてない勢いで進んでいます。
他国を攻撃する能力のあるミサイルが配備され、ガザに対して国際人道法違反の攻撃を行うイスラエルからは、攻撃用ドローンを導入しています。途上国への武器の無償援助(OSA)も始まっています。
こうした流れに対して、戦争ではなく平和を構想するためにどうすればよいか。ヒントとなる論集『戦争ではなく平和の準備を』が、7月に刊行されました。月刊JVCホストの今井も第四章を担当しています。(詳しくはこちら)
今回は、この書籍で武器輸出に関する章を担当された杉原浩司さんをスタジオにお招きします。武器輸出の現状とそれにどう対抗していくのか、じっくりお話をうかがいます。
<日時>
8月22日(木)21:00~22:00
<出演>
杉原浩司(武器取引反対ネットワーク(NAJAT)代表)
今井高樹(JVC代表理事)
堀潤(ジャーナリスト)
*配信URL
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfJHbMBkoULU333hBYZ81nX8l_IALco6N
8/26【月刊JVC#43】スーダンから緊急来日! 故郷は奪われても、私の声は、ここにある。
終了8/23(土)対面&オンライン【支援者様限定】スーダン現地スタッフ8年ぶりの来日! モナ&今中と話す午後カフェトーク ースーダンの“いま”と現地女性の声を届けます ー
終了8/21(木)【TICAD9 サイドイベント】長期化するスーダン戦闘~市民の声から考える平和への道~ Sudan’s Protracted Conflict~Pathways to Peace through the Voices of Citizens~
終了