パレスチナ事業 現地代表・木村もコーディネーター!上智大学の社会人講座「緊急人道支援の基礎知識」受講生募集中(3/20〆切)
2024年4月25日(木)より、上智大学国際協力人材育成センターが主催する公開講座「緊急人道支援講座」をオンライン(※Zoom)にて開講します。オンラインのため、どこからでも受講できます。
本講座は、将来益々複雑化、深刻化する人道危機において効果的に対応するための基礎的知識やスキルを身に付け、その後のキャリアに生かしてもらうことを目的としています。
春期では、緊急人道支援の範囲や原則(中立性や公平性など)、支援の仕組みや最新の動向、特定課題(保健医療、WASH、教育、食料、ジェンダー等)の理解を目指します。講義と演習を組み合わせ、効果的な学びを得られるように工夫しています。
詳細は、以下チラシをご覧ください。
・授業スケジュール: 全13回 (オンライン)
・講座日程: 2024年4月25日(木)~7月18日(木)
・開講曜日・時間: 毎週木曜:19:10~20:50 (100分)(JST)
(※スケジュールは変更になる可能性があります。)
受講するにあたり書類審査があり、申込期限は3月20日(水)までとなっております。人道支援や国際協力にご関心のある方は是非お申し込みください!
◆2024年度春季開講「緊急人道支援講座」お申込みはこちらのリンクから。
8/26【月刊JVC#43】スーダンから緊急来日! 故郷は奪われても、私の声は、ここにある。
終了8/23(土)対面&オンライン【支援者様限定】スーダン現地スタッフ8年ぶりの来日! モナ&今中と話す午後カフェトーク ースーダンの“いま”と現地女性の声を届けます ー
終了8/21(木)【TICAD9 サイドイベント】長期化するスーダン戦闘~市民の声から考える平和への道~ Sudan’s Protracted Conflict~Pathways to Peace through the Voices of Citizens~
終了