海外の活動地に行く
NGOで活動したい!現地で国際協力に参加したい!そうした方々に、JVCでは、スタディーツアーへの参加、活動地訪問をおすすめしています。そこで体験し一歩を踏み出してください。海外で活動するという目標が明らかになったら、積極的に行動をはじめましょう。
歩めば近づく、それがNGO活動です。
将来、現場で活動したい方へ:スタディーツアー
NGOで活動するってどんな感じ? 現場での活動を見てみたい。将来、NGOでの活動も視野に入れている方、NGOに触れてみたい方。そんな方に実際にスタディーツアーに参加し、自分の目で見て、体験することは大きな経験になるはずです。
JVCスタディーツアーは、ただ、「現場を見たり、交流する」だけでなく、「自分自身や暮らしを変える」事を目的に計画されています。活動現場を体験することで、ぜひご自分の変化を感じてください。
スタディーツアーについては、企画ごとに募集情報を掲載します。夏ころの開催が多いので、その頃にお越しください。
活動地を見たい・訪問したい方へ
JVCでは、実際に活動を見たい!というみなさまに活動地をご覧いただき、現地の人々との交流を通してお互いが学びあう機会を可能な範囲で提供したいと考えております。
なお、JVCでは、現地の人々が主体となる活動を行っております。そのため、みなさまの訪問については、現地の人々の負担にならないよう、配慮しながら行っています。訪問希望者が多い場合や現地の人々が農作業等で忙しい時期など、ご希望にそえない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
ここでは、受け入れ可能な活動地への訪問方法を記載します。
他の国の事業地への訪問はこちらへお問い合わせください。info@ngo-jvc.net
カンボジア事務所に個人/団体で訪問を希望される方へ
現地訪問受入れの条件(個人/団体) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現地での業務の都合上、全ての希望者の方を活動地にご案内することができない場合がございます。そのため、以下の条件を満たしている方から優先的にご案内させていただきます。
| 現地訪問の注意点(個人/団体) | ||||||||||||||||||
現地を訪問する際には、以下の点にご注意ください。
|
現地受入れ費について | ||||||||||||||||||
活動地ご訪問の受け入れに際して、以下のご負担をお願い致します。なお、下表の「ご支援者」とは、カンボジア事業に対して、一年以内に5万円以上のご寄付をいただいた方、およびこれまでに累計で100万円以上のご寄付いただいた方を指します。また、受入れ料には、活動地での行程調整費・ご案内が含まれますが、活動地までの交通費、食費等は含まれません。
(*) 団体5名以下まで。5名を超える場合、1名増えるごとに5,000 円/日を追加となります。 | お申込み方法 | ||||||||||||||||||
所定の申込書にご記入の上、希望日の2ヶ月以上前までに担当者にメールで添付し、ご連絡ください。その後、代表者様宛に受入れの可否をご連絡いたします。 | 問い合わせ先 | ||||||||||||||||||
日本国際ボランティアセンター |
パレスチナ事務所・事業地に団体で訪問を希望される方へ
JVCパレスチナ事業現地スタッフが対応できること |
---|
| 現地訪問受入れの条件 |
現地での業務の都合上、全ての希望者の方を活動地にご案内することができない場合があります。そのため、以下の条件を満たしている方から優先的にご案内させていただきます。
|
現地訪問の注意点 |
現地を訪問するに当たっては、以下の点にご注意ください。
|
現地受入れ経費について |
現地受入れのための寄付として、引率者も含め1名あたり1日15,000円を目安としていただいております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ※なお、日本から現地までの交通手段や現地での宿泊などは、原則として各自でご手配いただきます。 ※JVCスタッフ同行での事業地訪問中の交通手段や食費などは、受け入れ経費に含まれる場合もございますが、原則として各自ご手配いただきます。 ※都合により、日本人職員が同行できない場合がございます。その場合には、事前にご連絡いたします。 |
お申込み方法 |
下記の情報を担当者までFaxかE-mailでお送りください。現地事務所と調整のうえ、受入れが可能かどうかをご返信いたします。なお、担当者が海外出張などで不在の場合など、2週間程度お時間をいただく場合がございますので、できる限り早めにご連絡ください。
|
お申込み方法 |
※訪問のご希望、お問い合わせは、下記、担当者までご連絡ください。 ※個人で事業見学をご希望される方はご相談ください。 パレスチナ事業担当 大澤電話:03-3834-2388 / Fax:03-3835-0519 E-mail:osawa@ngo-jvc.net |
海外でボランティア活動を希望される方へ
現在、JVCでは海外の現地事務所において、ボランティア受け入れは行っておりません。ご了承ください。
スタディーツアーや活動地訪問などの方法でJVCの現場を見てください。お待ちしています。