JVCのポリシー
ビジョン(長期目標)/ミッション(使命)
ビジョン(長期目標)
JVCは、すべての人々が自然と共存し、安心して共に生きられる社会をつくります。
ミッション(使命)
今日世界には、収奪的な開発などによる環境破壊、またそれによる災害や生活の不安定さにさらされている社会が多くあります。さらに紛争や構造的な貧困・差別など人としての権利が脅かされている人々が多くいます。JVCはそのような社会や人々を支え、彼らと共に、その状況を打破し、長期目標に掲げた方向に向かって新しい生き方を広めることを基本的な使命とします。
そのために、次の4つの具体的な使命を掲げ、活動に注力します。
- ミッション①:地域自立・循環型社会をつくること
- 経済のグローバル化により、資源や文化の収奪や格差拡大が生じています。こうした状況に対してJVCは、地域の自然資源を地域の人々が有効に保全・利用できるような開発を進め、経済を自らの手に取り戻し地域自立による生活の安定を図ります
- ミッション②:紛争時の救援ならびに武力によらない紛争解決と平和を構築すること
- 人権保障、市民による交流関係の構築、非暴力の推進など、武力によらない紛争予防、紛争解決、紛争時および紛争後の救援や復興と和解につながる取り組みを推進します。
- ミッション③:災害時の救援と人々の持続可能な生活再建を支援すること応
- 災害の被災者に対して、救援や生活基盤の再建を支援します。自然環境破壊や格差による災害弱者などの背景問題に関する調査・提言、並びに持続可能な生活再建に向けて、災害弱者をなくす社会づくりに貢献します。
- ミッション④:市民のネットワークづくりと社会変革のメッセージ発信、政策提言を行うこと
- それぞれの地域で社会を変えていこうとする人々が出会い、学び合うための場をつくります。人々がつながり合い実践を積み重ねることで変革への大きな力になります。またそこに暮らす人々の現状やチャレンジについて、国内外に発信することで日本社会や世界の理解を促し、さらに開発や平和、国際協力のあり方への提言をネットワーも活かしながら行います。