NEWS

イエメン

【イエメン現地レポート】JVCが運営している子ども広場

11bb3f70a451aed75f469390430ded7f-1755477606.png

昨年10月、JVCイエメン事業担当の後藤が、イエメンの活動地を訪問した際に撮影した動画を集めました!

イエメンってどんなところ?JVCが行っている「子ども広場」ってなに?などなど…イエメンやJVCの現地での活動が気になる方、必見です。

子ども広場までの道のり

イエメンは2015年の内戦勃発以来、多くの人が避難を余儀なくされ「世界最悪の人道危機」といわれています。

国民の半数を超える約1950万人が人道支援を必要としている中、子どもたちが心穏やかに遊んだり、勉強できるような環境を作りたいという想いから、現地の団体と協力してイエメンに「子ども広場」を作りました。

子ども広場はどんな所にあるのか、どんな人々が関わっているのか、後藤の解説付きでご覧ください!

子ども広場に到着

長い時間をかけて、山奥にある子ども広場に到着。あたたかく迎えてくれたのは、たくさんの子どもたち。現地スタッフに連れられて子ども広場の中に入ると....

テントの中に入ると…

いよいよ、子ども広場の中をご紹介!子どもたちに人気の遊びは…?そして、保護者からの声もお届けします。

子どもたちの笑顔を守るために。

2025年夏募金にご協力お願いします

このようにJVCでは、現地のNGOと連携して、読み聞かせ、お絵描き、ゲーム、スポーツ、遊びなどを行う「子ども広場」を運営しています。子どもたちが心身ともに健やかに成長し、安定した暮らしを送る「未来」を手にできるよう、JVCは様々な形でサポートをしています。

あなたの応援が、子どもたちの命と未来を守ります。

関連記事

2024年度の「子ども広場」に関する活動報告をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてお読みください。

●国内避難民を対象とした「子ども広場」支援 2024年度活動報告

2025夏募金JVCフローティングバナー