ラオスに関連するメディア掲載

ジャーナリストの堀潤さんが運営する市民メディア「8bitnews」のYouTubeチャンネルにて、月に一度世界の「いま」をお届けする番組、「月刊JVC」。
日本のメディアではなかなか報道されていない現地の様子を各事業地スタッフが生配信で語っています。
第2回目のテーマは「開発と暮らしのはざまで揺れるラオス」。 ラオスでは、大規模開発が進む中でも、地域の自然資源をいかしつつ昔ながらの暮らしを続けたいと願う、ラオスの村人たち。駐在員として、村に入り、村人たちと共に活動を続けてきた山室が、現場のリアルな声をお届けします。
月刊JVC #2「開発と暮らしのはざまで揺れるラオス
『月刊JVC』のこれまでの配信一覧はこちらをご覧ください。 YouTubeで活動報告中!「月刊JVC」
新型コロナウィルスの影響を受けるNGO活動についての共同通信の記事が4月19日京都新聞と伊勢新聞、5月5日The Japan Timesに掲載されました。JVC事務局長の長谷部によるコメントが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
働くものの月刊学習誌 『まなぶ』7月号の連載「世界はいま」において、JVCラオス事業担当木村茂の「森の国の「天国」サワンナケートの町から」と題した記事が掲載されました。ぜひお手にとってご覧ください。
The Japan Times Readers' Fundの支援先として、JVCラオス事業の森林保全の取り組みが紹介されました。
記事はこちらからご覧いただけます。
https://www.japantimes.co.jp/news/2017/12/08/national/2017-jt-readers-helped-aid-refugees-educate-poor-kids-preserve-laotian-forests/#.WkNTNN9l9PY
日本テレビ「news every.」の年賀状に関するニュースの中で、JVCによる書き損じはがき収集の活動が紹介されました。
JVCでは書き損じはがきや余った年賀状など、未投函のはがきを集めています。
これらは換金のうえラオスでの活動に役立てています。
ぜひご協力ください。
送り先:
〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F
日本国際ボランティアセンター ラオスボランティアチーム
12月6日にラオス・サワンナケートにおける森林保全と持続的な農業の活動を紹介する記事がThe Japan Timesに掲載されました。
(記者:大住マグダレナ)
「レタスクラブ」の「おうちでもできるプチボランティア」特集において、古切手や書き損じはがきを送ることでJVCのカンボジアやラオスでの活動を支援できることが紹介されました。