JVCについての記事一覧
「スマートの対極。もちろんいい意味でね。」
6月9日の会員総会の後に開かれた、会員・スタッフの交流の場である「会員の集い」。その中で投げかけられた「JVCって一言で言うとどんなイメージ?」という問いへの、ある会員さんの答えです。
確かにスマートに数字とデータを分析して活動を進めるというより、農村の複雑な人間関係の中に身を置いて活動を進めるJVCは、泥臭い良さがあるのかもしれません。
「その朴訥な民主主義が好きなところだなあ」との声も。JVCらしさをもっと外に向けて発信していこう、と再確認した一日でした。
さて、あなたにとってJVCってどんなNGOですか?
日本には国際協力の団体が何百もありますが、それぞれが個性を持っています。
「ここって結構自分の考えと合うかも」
もしJVCに対してそう感じてくださったら、ぜひあなたに合った方法で参加してみてくださいね。
- 最新記事一覧
- 暮らしを取り戻すために奮闘するスーダンの人々
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月26日更新) - 【書籍のご紹介】ガザの八百屋は今日もからっぽ
(2020年12月24日更新) - 『GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生』~アクションが世界を変えていく~
(2020年12月24日更新) - スーダン現地からのメッセージ~JVC国際協力カレンダー2021~
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月22日更新) - 堀潤さん登壇カレンダートークイベントダイジェスト映像 ~コロナを乗り越え、今こそ「つながり」を~
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月16日更新) - 堀潤さんビデオインタビュー(2) 〜2021年JVC国際協力カレンダー「私は、おもう。」に込めた「つながり」への思い〜
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月16日更新) - 2020スタッフインタビュー第3回:広報事業担当 仁茂田芳枝
(2020年12月14日更新) - 2020年度インターンインタビュー④パレスチナ【松田美夜日】
(2020年12月 4日更新) - 2020年度東北アジア大学生平和交流プログラム 第2回勉強会レポート
(2020年度コリア事業関連記事)(2020年12月 1日更新) - 2020年度インターンインタビュー③収益【堀江恵】
(2020年11月20日更新)
- 暮らしを取り戻すために奮闘するスーダンの人々
- 東京事務所に関わるには?