2019年8月の記事一覧
2019年度ホームページ分析インターンの長谷です。今回はイベントレポートではなく業務の宣伝です。
ここ1ヶ月くらい作っていたコンテンツが満を持して完成しました!その名も"「迷い人」のあなたに贈る国際協力診断"。二択の問いに答えて、あなたの関心度に応じた国際協力への関わり方を提案しています。

"国際協力診断"を作ったのは、自分のような国際協力にどうアプローチしたらいいかわからない「迷い人」が、次のステップへ進むための後押しをしたいと思ったからです。ぜひ一度お試しください。やってみた後はSNSでも拡散してくださいね!
こんにちは! 広報担当の並木です。
勤務6年目にして広報グループに異動した新人(?)の私。ここ1ヶ月半ほど全力投球していたタスクは...こちらでした!
そう、年次報告書(年報)です。6月の会員総会で承認された決算や活動の報告を、毎年この時期に取りまとめて、普段お世話になっている皆様にお送りしています。
年報には、2018年度に私たちが世界各国で行った活動や、集まった人々の声が詰まっています。11の活動地から集まる原稿をチェックするのも大変でしたが、あれこれと伝えたいあまり制限字数からあふれ出すコンテンツを素敵なデザインにまとめてくださったデザイナーさんも大変だったものと思われます...。デザイナーの渡部健さん、いつも本当にありがとうございます!
こんにちは!!長らくお待たせしましたが、インタビュー・シリーズ第二弾の記事を更新しました!!今回は広報担当の守屋亜純さんにインタビューしました。彼女がJVCに出会ったきっかけや日々のインターン活動、それからタイに留学していた時の話も沢山していただきました!ぜひご覧ください!!
他のインターンへのインタビューもこれから随時更新していくので、どうぞお楽しみに!!
インタビュー企画第2弾!!広報インターン守屋亜純 - 世界の現場から~JVCの中の人ブログ~
今回は インターンインタビュー企画第2弾ということで、同じ広報 インターン の 守屋さんにインタビューしました! 〖簡単な自己紹介をお願いします。〗 みなさんこんにちは!守屋亜純(もりや あすみ)と申します! 性格はざっくり言うと、「大雑把。しかし、水回りはきれいにしたい。」 というタイプです。笑 ...
皆さんこんにちは!!広報インターンの三浦です。

今日は、6月14日に行われたイベント、映画『シード ~生命の糧~』特別先行試写会&ミニトークについて報告したいと思います。
今回は、映画『シード ~生命の糧~』の配給元であるユナイテッドピープル株式会社さんのご協力によって特別先行試写会をやることができました。また、上映後に南アフリカ事業担当/地域開発グループマネージャーである渡辺直子さんが、南アフリカの農村での取り組みについてお話しました。この続きは下のリンクボタンをクリックして、はてなブログでご覧ください。
2019年度ホームページ分析インターンの長谷です。この原稿を書いている前日(7/29)梅雨明けが気象庁から発表されました。くもりや雨が続く日からようやく解放されると思うと気持ちも晴れ晴れしますね。洗濯物がよく乾くのが何よりもうれしいです。
そんな梅雨明け宣言が出される2日前の7月27日(土)、日比谷図書文化館が主催している「日比谷カレッジ」の一環として行われた、シャンティ国際ボランティア会のイベント「絵本を手にした子どもたちの今~絵本を届けてきた20年~」に参加してきました。普段関わっているJVCとは異なる団体の活動を知りたい、加えて他の団体と比較したときにJVCの特徴がどこにあるのかがより鮮明になるのではないかと思ったことが参加した大きな理由です。
