2015年2月の記事一覧
こんにちは! 2014年度ラオス事業インターンの金田です。
来る2月28日(土)、RYOZAN PARK巣鴨にて「だから僕はとうふバーガーを始めました。~次世代に残したい食と農~」というイベントを開催します!

近年広まるオーガニックブーム
表面的に捉えられがちなオーガニックまたは有機
という言葉。
とうふバーガーの移動販売を続ける若き
経営者・笠井亮吾さん
日本とタイの農業の現場に10年近く携わってきた
我らがJVCタイ事業/コンサート事務局の下田寛典さん
お二人の対談を通じ、オーガニックという言葉に
多面的な意味を見出します。
次世代に向けた食と農への温かいメッセージを
温かい黒豆茶をゆったり飲みながら
聴いてみてはいかがでしょうか?
【こんな人にオススメ★】
- とうふバーガーって何?と興味を持ったそこのあなた!
- 最近のオーガニックブームに関心があるそこのあなた!
- 日本人の食生活とタイの農業の関わりに興味があるそこのあなた!
- これからの食の在り方について考えたいそこのあなた!
- 黒豆茶って何?飲みた〜い!とふと思ったそこのあなた!
などなど、ぜひぜひご来場くださいませ!
※このイベントは、JVCの東京事務所インターン2名(ラオス事業インターン金田、アフリカ事業インターン稲垣)による主催イベントです。イベントの詳細は、イベントページ『だから僕はとうふバーガーを始めました。』をご覧ください。
- 最新記事一覧
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
(2022年4月28日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #3「南スーダン 帰る場所を失った人びと」
(2022年3月 4日更新) - 【TE349号】イベントあらかると"ほろ酔いコンサート"から学んだこと
(2022年3月 2日更新) - 【TE349号】JVC初の「組織支援型」クラウドファンディングが1,089万円のご寄付に
(2022年2月 8日更新) - 西南女学院大学さんで講演実施寄付キャンペーンにもご参加くださいました!
(2022年1月14日更新) - YouTubeで配信!「月刊JVC」 vol.1 スーダン情勢報告レポート
(2022年1月 6日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #2「開発と暮らしのはざまで揺れるラオス」
(2021年12月22日更新) - 今年は数量限定!国際協力カレンダー2022で、子どもの笑顔につながる1年を
(2021年9月14日更新) - 「じぃじのパパは爆弾に入れなかったんだよね」。今起こっている紛争と私たちのつながりを親子で考えています
(2021年5月26日更新) - 南スーダンからはるばるやってきた! 難民キャンプの手作りイス
(2021年4月28日更新)
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
- 東京事務所に関わるには?