2012年4月の記事一覧
震災から1年となった3月11日、日比谷公園で開催された「アースガーデン“灯~tomoshibi~”」にブースを出展しました。
原発事故後、自分の暮らしを改めて見直した方は多かったのではないでしょうか。ステージで行われた自然エネルギーに関するトークや、福島での支援活動に携わる団体のブース、自然素材を活かした生活雑貨のショップなどを通して、これからの暮らしへのヒントと出会えるイベントでした。
震災から1年を目前にした3月10日(土)、JVCが支援を続けている南相馬災害FMのお二人を招いてトークイベントを開催しました。ゲストは南相馬災害FMで機材を担当している今野由喜さんと、ディレクターの今野聡さんです。
- 最新記事一覧
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
(2022年4月28日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #3「南スーダン 帰る場所を失った人びと」
(2022年3月 4日更新) - 【TE349号】イベントあらかると"ほろ酔いコンサート"から学んだこと
(2022年3月 2日更新) - 【TE349号】JVC初の「組織支援型」クラウドファンディングが1,089万円のご寄付に
(2022年2月 8日更新) - 西南女学院大学さんで講演実施寄付キャンペーンにもご参加くださいました!
(2022年1月14日更新) - YouTubeで配信!「月刊JVC」 vol.1 スーダン情勢報告レポート
(2022年1月 6日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #2「開発と暮らしのはざまで揺れるラオス」
(2021年12月22日更新) - 今年は数量限定!国際協力カレンダー2022で、子どもの笑顔につながる1年を
(2021年9月14日更新) - 「じぃじのパパは爆弾に入れなかったんだよね」。今起こっている紛争と私たちのつながりを親子で考えています
(2021年5月26日更新) - 南スーダンからはるばるやってきた! 難民キャンプの手作りイス
(2021年4月28日更新)
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
- 東京事務所に関わるには?