2012年4月の記事一覧
震災から1年となった3月11日、日比谷公園で開催された「アースガーデン“灯~tomoshibi~”」にブースを出展しました。
原発事故後、自分の暮らしを改めて見直した方は多かったのではないでしょうか。ステージで行われた自然エネルギーに関するトークや、福島での支援活動に携わる団体のブース、自然素材を活かした生活雑貨のショップなどを通して、これからの暮らしへのヒントと出会えるイベントでした。
震災から1年を目前にした3月10日(土)、JVCが支援を続けている南相馬災害FMのお二人を招いてトークイベントを開催しました。ゲストは南相馬災害FMで機材を担当している今野由喜さんと、ディレクターの今野聡さんです。
- 最新記事一覧
- 自然の音は、心の音。写真家 竹沢うるまさんが語り尽くすクック諸島の魅力
(2019年12月 4日更新) - 店ごと買い占めたい...!フェアトレード店・シサム工房さん往訪記
(2019年12月 3日更新) - 10/11「ジャーナリスト・堀潤さんと語る 私たちが見たピョンヤン、あなたはどう思う?」イベントレポート
(2019年11月19日更新) - 2019年度 インターン インタビュー ⑤:ホームページ分析担当 長谷崇弘
(2019年11月11日更新) - パレスチナってどんなところ? インターンが実際に行ってみた!
(2019年11月 8日更新) - グローバルフェスタ2019~ピタパンって食べたことある!?~
(2019年10月25日更新) - 2019年度 インターン インタビュー④:パレスチナ担当 大下美倫
(2019年10月18日更新) - 「八朔(はっさく)」「二百十日(にひゃくとおか)」「二百二十日(にひゃくはつか)」は台風に注意!
(暦の豆知識 by カレンダー担当)(2019年9月30日更新) - 「分断」に対して私たちはどう行動するのかー堀潤氏による写真と映像展 「分断ヲ手当スルト云フ事」を観て
(2019年9月28日更新) - 気仙沼事業終了から1年半。今、活動地でおきていることと見えてきた地域の課題
(2019年9月17日更新)
- 自然の音は、心の音。写真家 竹沢うるまさんが語り尽くすクック諸島の魅力
- 東京事務所に関わるには?