2010年11月の記事一覧
日本でも数少ない、鉄道の専門学科がある高校「岩倉高等学校」。
鉄道車両の整備をはじめとした技術を学ぶ「鉄道技術コース」や、鉄道サービスの学習を通じて接客のプロを目指す「鉄道サービスコース」が設けられています。
この岩倉高校のあるクラスの皆さんから、JVCにご寄付をいただきました。
ありがとうございます!
アジア、アフリカ、中東、9ヵ国での支援活動に大切に役立ててまいります。
岩倉高校とJVC東京事務所はともに上野にあり、歩いて10分ほどのご近所。
今度はJVC事務所に生徒さんに来てもらって、カレンダー封入などのボランティア作業に参加してもらえたら・・・と先生と相談。近所のJVCを通して、生徒さんが国際協力をより身近に感じてもらえたら嬉しいです。
「上野」の他に、もう一つの共通点は「車両整備」。
JVCは今カンボジアで、そして昨年度までスーダンで、車両整備の人材育成に取り組んできています。カンボジアの技術学校では今200名の若者が学んでいます。
岩倉高校で車両整備を学ぶ学生さんと、カンボジアやスーダンで車両整備を学ぶ若者たちが交流できるときがいつか来るかもしれません。
ところで岩倉高校には「電車運転シミュレータ」なるものが校内にあるそう。
HPによると「CG画像で昼・夜・雨・雪など自然環境の変化や本線・待避線の自車進路選択などあらゆる環境下での運転体験授業が可能です」とのこと。一度体験してみたい・・・!
お店には来年のカレンダーが並び、テレビでは年賀状のCMが始まり、この数週間で世の中が一気に年末モードへと加速しましたね。
そのおかげか、「JVC国際協力カレンダー」と「スマイル年賀カード」のご注文が続々届いています。JVC事務所からお客様へ発送されるカレンダーは1日で何百部にも上り、配送業者の方も「これは1人じゃ運べないな!」とびっくり。
そして今年から種類を一気にと16種類に増やした「スマイル年賀カード」も順調です。迷って迷ってお気に入りを選ぶ楽しさも、魅力の一つです。さて16種類のこの年賀状デザイン、今のところ1番人気はどれでしょう・・・?
一番多くの注文が集まっているは、このイラスト!
4匹で集まっているうさぎたちは家族かな?ほのぼの風景がなごませてくれる1枚です。在タイビルマ人のアウン・コー・チェイン君が描いてくれました。
その人気を追う2番手が、パレスチナのヤスミーンちゃんが描いたこのうさぎ。
不思議にかわいい個性派です!個人的にはこれが一番好みです。
JVCスマイル年賀カードは、切手はご自身で貼っていただくはがきです。
そこでお勧めなのが、「お年玉付き年賀切手」。この切手には、「お年玉年賀状はがき」と同じように抽選番号が付いています。この切手の存在、意外に知られていないようですが、どこの郵便局でもお買い求めいただけます。
毎年あわただしくなる年末。今年はちょっと早めに準備してみませんか?
●JVC国際協力カレンダー
●JVCスマイル年賀カード