2009年8月の記事一覧
在日コリア・フェスティバルというコンサートに行って来ました。
パンフレットによると、「在日1世が愛唱した『故郷の春』などを
3世、4世が歌うことにより1世の精神文化を理解することになれば」
と、主催者から開催への想いが寄せられていました。
歌の数々はまさに昭和歌謡の響き。歌詞カードを読むと在日の方の
祖国を想う気持ちが伝わってきました。
2時間にわたるコンサートの締めくくりは、なななななんと!
鄭大世(チョン テセ)選手の登場!会場からは大きな歓声「おぉぉぉぉ」。
みなさん、今年の夏休みのご予定は?
わたしは週末、運転のできるスタッフに車を出してもらい、新潟に出かけました。
先月なんと2年ぶりくらいに事務所に立ち寄ってくださった会員さん(塩沢のお寺さんです)が「遊びにきてよ」とおっしゃっていたのに悪乗り?して、思い立ったが吉日とばかり、前日に電話をしてお寺に一泊させていただき、翌朝は十日町市・津南町で開催されている「越後妻有アートトリエンナーレ」に向かいました。
「大地の芸術祭」と銘打っているとおり、田圃の真ん中に、廃校や空き家に、道の脇に、200以上の作品が点在しています。地元のみなさんがボランティアとして案内役をされており、「アートを通じてまちやむらを盛りたてていこう!」とする暖かさが伝わってきます。車窓の両脇に見える青々とした田んぼ、特に棚田の美しいこと!

と、前置きが長くなりましたが、今回の目的は、絵本作家・田島征三さんの手がけた「学校はカラッポにならない」の見学です。2006年に生徒のいなくなってしまった真田小学校がまるごと美術館になっていて、そこでは、子どもたちがいなくなっても、学校にすみついている妖怪たちが・・・
