立秋を過ぎていくぶん凌ぎやすくなったものの、まだまだ暑いですね。
いかがおすごしでしょうか。
さて先日、この暑さの中をカレンダーを大量に積んだトラックが到着しました!
納品にいらした業者さんの「ちょっと手伝ってもらえますかねー」の一言に
腕におぼえのある事務局長から、箸より重いものはめったに持たないような
か弱き乙女たちまでが、ぞろぞろと応援にかけつけました。
外はごらんのとおり、やけつくような、まぶしすぎる日差しです。
台車を3台並べて、往復すること数回。
数千部のカレンダーが倉庫にきっちりと納まりました。
「ありがとうございました。おかげで早く済みました」とニコニコ去っていった業者さん。
・・・あれ? 立派な台車をお忘れですよ。
「おぉ、便利そうな台車だねぇ~」と喜ぶ不謹慎なスタッフたちでしたが、すぐに気付いて戻ってこられました。よかったよかった。
さぁこれで、いつでもご注文にお応えできます!
2009年JVCカレンダー「風のささやき」をどうぞよろしくおねがいします。
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- この記事を書いた人のプロフィール
-
寺西 澄子
コリア事業・会員担当大学在学中に、韓国の誠信女子大学に約1年在学。DPRK人道支援NGO国際会議のボランティアとして関わり、その後スタッフとしてコリア担当に。05年より会員担当を兼任。
- 最新記事一覧
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
(2022年4月28日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #3「南スーダン 帰る場所を失った人びと」
(2022年3月 4日更新) - 【TE349号】イベントあらかると"ほろ酔いコンサート"から学んだこと
(2022年3月 2日更新) - 【TE349号】JVC初の「組織支援型」クラウドファンディングが1,089万円のご寄付に
(2022年2月 8日更新) - 西南女学院大学さんで講演実施寄付キャンペーンにもご参加くださいました!
(2022年1月14日更新) - YouTubeで配信!「月刊JVC」 vol.1 スーダン情勢報告レポート
(2022年1月 6日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #2「開発と暮らしのはざまで揺れるラオス」
(2021年12月22日更新) - 今年は数量限定!国際協力カレンダー2022で、子どもの笑顔につながる1年を
(2021年9月14日更新) - 「じぃじのパパは爆弾に入れなかったんだよね」。今起こっている紛争と私たちのつながりを親子で考えています
(2021年5月26日更新) - 南スーダンからはるばるやってきた! 難民キャンプの手作りイス
(2021年4月28日更新)
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
- 東京事務所に関わるには?