JVCには今、東京に19人、海外に75人のスタッフがいます。
海外スタッフの多くは、カンボジア人やラオス人などなど、その国の人です。
スタッフ全体の名前の取りまとめをしていたら、
ひたすら続くカタカナに目がチカチカ、頭はクラクラ。
例えばアフガニスタン事務所はこんな感じです。
シャー・モハンマド、モハンマド・ナシーム、ジャンナト・グル、ハビーム・ラ
フマーン、ナビ・ジャン、フルシード、アブドゥル・ワハーブ、モハンマド・ア
ミン、ルトゥフル・アハド、ワグマ、ファティマ、ハミドゥッラー・マルーフ、
ミル・ジャマー・ジャマル、モハンマド・シャプール・サフィ、ファヒーム・ア
ハマド、アブドゥル・ラジク、デラワール、イザトゥッラー、アガ・グル・パチャ
、サイード・サファール・アガ、ザマヌラー・メムラワル、サビルッラー・メム
ラワル
ひゃ~。
人数を数えるのも一苦労です。
どこまでが一人の名前なの~。
さらに「ハミドラ」「ハミドゥッラー」、どちらの表記にするの?などもあり、
奥深い名前ワールドにはまり込んでいきます。
私にとってはカタカナの羅列でも、それぞれ意味深い名前なのでしょうね。
★各国のスタッフをこちらのページで紹介しています★
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- この記事を書いた人のプロフィール
-
広瀬 哲子
広報担当広告制作会社勤務の後、青年海外協力隊(モンゴル・視聴覚教育)を経てJVCに参加、現職。「広告」+「国際協力」は…?の答えを求めてやってきました。
- 最新記事一覧
- 2020年度インターン企画第1弾:コリア絵画交流会
(2020年度コリア事業関連記事)(2021年1月20日更新) - 暮らしを取り戻すために奮闘するスーダンの人々
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月26日更新) - 【書籍のご紹介】ガザの八百屋は今日もからっぽ
(2020年12月24日更新) - 『GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生』~アクションが世界を変えていく~
(2020年12月24日更新) - スーダン現地からのメッセージ~JVC国際協力カレンダー2021~
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月22日更新) - 堀潤さん登壇カレンダートークイベントダイジェスト映像 ~コロナを乗り越え、今こそ「つながり」を~
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月16日更新) - 堀潤さんビデオインタビュー(2) 〜2021年JVC国際協力カレンダー「私は、おもう。」に込めた「つながり」への思い〜
(カレンダーこぼれ話)(2020年12月16日更新) - 2020スタッフインタビュー第3回:広報事業担当 仁茂田芳枝
(スタッフインタビュー2020)(2020年12月14日更新) - 2020年度インターンインタビュー④パレスチナ【松田美夜日】
(2020年12月 4日更新) - 2020年度東北アジア大学生平和交流プログラム 第2回勉強会レポート
(2020年度コリア事業関連記事)(2020年12月 1日更新)
- 2020年度インターン企画第1弾:コリア絵画交流会
- 東京事務所に関わるには?