2008年4月の記事一覧
「JVCは、何人のスタッフがいるんですか?」
と聞かれることがよくあります。
2008年4月現在、アジア・アフリカ・中東の現場と東京事務所を合わせて総勢103人です。
現場・東京間ではメールや電話、スカイプで連絡を取りあって日常の活動を進めていますが、数年に一度、各国のスタッフが一同に会して会議が開かれます。
その会議を先日、新緑さわやかな狭山の研修所で開催。さすがに103人全員は難しいので(実現できたらいいな)、各国から最低1名+東京事務所スタッフで、約30名が参加しました。
「中期目標に照らして、今の活動をどう改善すべきか?」「意思決定のプロセスをこう変えたらどうか?」組織にとって重要な議論が続いた2日間、終わった後はみんなヘトヘトながらも充実の表情でした。
遠く離れた人とのコミュニケーションの手段は日々発展していますが、やはり顔を合わせて話し合うのは必要ですね。
- 最新記事一覧
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
(2022年4月28日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #3「南スーダン 帰る場所を失った人びと」
(2022年3月 4日更新) - 【TE349号】イベントあらかると"ほろ酔いコンサート"から学んだこと
(2022年3月 2日更新) - 【TE349号】JVC初の「組織支援型」クラウドファンディングが1,089万円のご寄付に
(2022年2月 8日更新) - 西南女学院大学さんで講演実施寄付キャンペーンにもご参加くださいました!
(2022年1月14日更新) - YouTubeで配信!「月刊JVC」 vol.1 スーダン情勢報告レポート
(2022年1月 6日更新) - 配信レポート/堀潤さん「8bitNews」月刊JVC #2「開発と暮らしのはざまで揺れるラオス」
(2021年12月22日更新) - 今年は数量限定!国際協力カレンダー2022で、子どもの笑顔につながる1年を
(2021年9月14日更新) - 「じぃじのパパは爆弾に入れなかったんだよね」。今起こっている紛争と私たちのつながりを親子で考えています
(2021年5月26日更新) - 南スーダンからはるばるやってきた! 難民キャンプの手作りイス
(2021年4月28日更新)
- 「南北コリアと日本のともだち展 - さいたま展」に行ってきました。
- 東京事務所に関わるには?