2008年3月の記事一覧
東京事務所に宅配便が届きました。
南アフリカ事務所のスタッフが、日本への帰国者に託した荷物のようです。
内容物には「お菓子」と書いてあります。
わーい!なんのお菓子かな?
箱から出てきたのは・・・、虫!!
乾燥状態にされた黒い虫さんが数十匹、
ビニール袋にぎゅうぎゅうと詰まっています。
「モパニワーム」という名前で、南アフリカではビールのお供に人気だそう。
本格的には、茹でてやわらかくしてシチューに入れたりするそうです。
「これは無理!」
「乾燥してるから余裕だよ」
「やわらかくなったら厳しいかな」
「ていうか、どこが"お菓子"だ!」
と声が飛び交う中、
「カンボジアに住んでた時はクモ食べてましたから平気ですよ」
と、アフガニスタン担当の長谷部が試食。
お味は?
「・・・・・う~ん。微妙」とのこと。
この微妙さを体験したい方、お待ちしております。
私はまだ挑戦できずにいます。ビールがあればいけるかな。
2008年3月14日(金)
今年度最後の修学旅行訪問です。
新潟県からきてくれた生徒さんたち。
雨の中、時間前にちゃんとJVCに到着しました。
今日は、ラオス事業担当の川合です。
「国際協力って何?」「ボランティアしたことある?」
「聞きたいことは?」
2008年3月13日(木)
「JVCスタッフ、ランキング18をやってみました!」
と、宴もたけなわ、笑いながら紙を持ってでてきた、会員インターンの若林くんと
広報インターンの末吉さん。
なに、ランキング?
誰の?え、スタッフ?
え、彼氏にしたい人は?とか?
と、すでに興奮状態のスタッフでした。
書類、書籍、パソコン、ファイル、クラフト、何が入ってるんだかワケわかんないダンボール箱・紙袋・・・
デスクの上は重要書類だか、ただの裏紙だか判別できない紙の山。
(よくこんなとこで仕事できるなぁ~と感心?)
そんなよくあるNGOのオフィスで、いえJVCの最近のオフィスはちょっと違うんです。
そう、楚々とした花が安らぎの気を漂わせているのです。
訪問された方からも「あら、きれいなオフィスねぇ」と。
それは約2名のJVCスタッフの隠された才能(趣味)の賜。
朝、仕事前に花瓶を洗い場に持っていって水切りするのは事務局長。
持参の花を前に「フム」、花バサミ片手に生け花を始めるのはスーダン担当。
おかげで、棚に窓辺に、「天地人」に生けられた花が置かれます。
そしてそれは、街の花やさんの店頭を彩っているような花ではなく、庭や野原に自然に咲いているような草花。
仕事場に潤いーそれがよい仕事へのスタートでしょうか。
どうぞみなさんの近くに野花が咲いていたら、JVCに持ってきてくださいませ。
あ、野花でなくても、団子でもいいです。
(私は、どっちかっていうと団子の方が好きかも・・・)